Resilireと豊田通商が業務提携、サプライチェーン上のリスク管理支援サービスを自動車業界に提供
新ブランド立ち上げ、災害などへの迅速対応後押し サプライチェーン上のリスク管理を支援するサービス「Resilire(レジリア)」を提供するスタートアップのResilireは11月10日、豊田通商と業務 […]
新ブランド立ち上げ、災害などへの迅速対応後押し サプライチェーン上のリスク管理を支援するサービス「Resilire(レジリア)」を提供するスタートアップのResilireは11月10日、豊田通商と業務 […]
低コストで利用可能、プロドライバー支援し新規参入も促進図る 共同配送管理システムなどを手掛けるスタートアップのウィルポートは11月11日、世界トップクラスの実績を持つ中国上海汽車グループ製EV(電気自 […]
1カ月から設定開始、参入のハードル下げる狙い 車両ローンの与信管理支援などを手掛けるスタートアップのGlobal Mobility Service(GMS)は11月9日、未経験者でも1カ月から始められ […]
商船三井ロジと倉庫共同運営を検討 商船三井グループでスタートアップ投資を担うCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)のMOL PLUSは11月9日、荷物と運び手を仲介するマッチングシステムを運営して […]
成田発香港行きからスタート、今後新規ルート追加へ 航空貨物の輸送スペース予約サイトを手掛けているドイツのスタートアップcargo.one(カーゴワン)は11月8日、新たに日本貨物航空(NCA)の日本発 […]
国内デベロッパー初、グローバル規模で有望技術発掘目指す 三井不動産は11月7日、2050年のカーボンニュートラル社会実現に向けたグループ行動計画の実行に当たり、ベンチャー共創事業部(31VENTURE […]
米スタートアップと連携、日本でソリューション普及目指す 住友商事は11月2日、米スタートアップのColdQuanta(コールドクアンタ)と、同社が開発する量子センサーならびに量子コンピューター関連製品 […]
地元のメーカーと連携 関連記事:フォロフライの小型貨物EV、宅配現場で初運行 ファブレス(外部への製造委託)でEV(電気自動車)開発を手掛けるスタートアップのフォロフライは11月2日、自社が開発・販売 […]
AGV開発など加速へ AI・ロボティクス技術を活用したソリューションを提供する東京大学発のベンチャーTRUST SMITH(トラストスミス)は11月2日、米マイクロソフトが世界各地で提供しているスター […]
JA全農が「音撃スナイパー」のテスト販売開始、1/10~1/20程度に減少効果も JA全農は10月27日、AIと音を駆使してカラスを追い払う装置「音撃カラススナイパー」を開発したと発表した。同日、食品 […]
再開時期未定、理由は明かさず 食料品や日用品などの注文を受けてから約10分で配達する次世代コンビニ「QuickGet」を展開しているスタートアップのクイックゲットが、10月からサービスを停止しているこ […]
独自センシング技術手掛けるスタートアップのThinker “指先で考えるロボットハンド”の実現に取り組むスタートアップのThinker(シンカー、大阪市)は10月24日、赤外線とAIを組み合わせた独自 […]
「みらいの郵便局」などテーマに事業共創目指す 日本郵便とeiicon company(エイコンカンパニー)は10月24日、2017年度から実施しているスタートアップなどのパートナー企業との共創を目指す […]
「電力ゼロで姿勢を保持」できるピエゾソニックモータをステアリングに採用 超音波モータなどを手掛けるPiezo Sonic(ピエゾソニック)は10月24日、開発・販売している搬送用自律移動ロボット(AM […]
複数商品を自動読み取り、カウント業務を最大10倍高速化可能 バーコードなどの高速・高精度読み取り技術を手掛けるスイスのスタートアップ企業Scandit(スキャンディット)は10月5日、入出荷商品や在庫 […]
ビットキーと日本郵便の共同実証実験参加世帯、8割超が「宅配ボックスより使いたい」 デジタル認証技術を手掛けるスタートアップのビットキーは10月18日、日本郵便と東京都内の大規模オートロックマンションに […]