テクノロジー

143/273ページ

日本郵船グループ、国内初の洋上風力発電向け作業員輸送船CTVで定期傭船契約を締結

北海道の石狩湾新港沖の事業に投入、今後の市場拡大に対応目指す 日本郵船は2月16日、ドイツのシーメンスグループで世界的な風力タービンメーカーのSiemens Gamesa(シーメンスガメサ)と洋上風力 […]

温室効果ガス排出量算定など手掛けるゼロボード、シリーズAで24.4億円の資金調達実施

人材採用と海外展開に積極投資 温室効果ガス排出量算定・開示・削減を支援するソリューション「zeroboard」を展開しているゼロボードは2月15日、シリーズAラウンド(事業拡大期)として第三者割当増資 […]

センコーが近畿エリアで業界初、グループ企業含めた複数拠点一括遠隔点呼を開始

22年4月の法制化で可能に センコーは2月15日、集中IT点呼センターを設け、近畿エリアでは業界初となる、グループ企業を含めた複数拠点におけるドライバーの点呼業務を一括して行うグループ企業間IT点呼( […]

業務サポートアプリ「配達NAVITIME」、業界初の時間帯指定考慮したルート検索機能強化

宅配大手の設定を全てカバー、早朝・深夜も可能 ナビタイムジャパンは2月14日、荷物配達先の正確な把握から登録・管理、配達時間帯指定を考慮した効率の良いルート検索と配達先までの正確・安全なナビゲーション […]

スマートバリューとウイングアーク1stが資本・業務提携、行政デジタル化やモビリティ管理効率化などで協力へ

新規サービス開発など想定 地方自治体向け情報システムや自動車用の安全運転支援機器などを手掛けるスマートバリューと帳票・文書管理のソフトウエアなどを展開しているウイングアーク1stは2月14日、資本・業 […]

シャープ、倉庫向け「多階層ロボットストレージシステム」の受注開始

収容能力1.5倍以上に、ピッキング作業の省力化とスピードアップも実現 シャープは2月14日、物流倉庫を多階層構造にして収納力を拡大、自動搬送ロボットによるピッキング作業の省力化を実現する「多階層ロボッ […]

国内初、トラックターミナル内に燃料電池商用車向け水素ステーション建設へ

コスモ石油マーケと岩谷産業 コスモエネルギーホールディングス(HD)傘下のコスモ石油マーケティングと岩谷産業は2月14日、水素ステーション事業を共同で展開すると発表した。 2月8日付で新会社「岩谷コス […]

貿易情報一元管理システムのトレードワルツが事務局務めるコンソーシアム、会員が180に到達

NX総研や上組、F-LINE、ケイヒンなど 貿易情報を一元管理できるシステム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは2月13日、同社が事務局を務める「貿易情報連携効率化・普 […]

ascend、運送事業者向け業務管理システムを「物流情報標準ガイドライン」に準拠

外部のシステムと円滑連携可能に 中小運送事業者の業務DXを支援するascend(アセンド)は2月13日、同社が開発・提供を手掛けているトラック運送事業者向け業務管理システム「ロジックス」と運送事業者向 […]

双日、半導体や次世代電池の材料となるフッ素化合物の国内安定供給体制構築へ

サプライチェーン強靭化支援目指す 双日は2月9日、多国籍企業のOrbia(オルビア)でフッ素関連事業を行うMexichem Fluor(メキシケムフロー)と日本法人のメキシケムジャパンの2社と連携し、 […]

« 前ページへ次ページへ »