DHL Expressと米ワールドエナジー、環境負荷低い航空燃料SAF証書活用した航空輸送の脱炭素化で連携
6.7億リットル供給、約170万tのCO2排出削減可能と見込む DHLエクスプレスは10月19日、環境負荷の低い航空燃料「SAF」の生産を手掛ける米ワールドエナジーと、SAF証書(SAFc)を活用し約 […]
6.7億リットル供給、約170万tのCO2排出削減可能と見込む DHLエクスプレスは10月19日、環境負荷の低い航空燃料「SAF」の生産を手掛ける米ワールドエナジーと、SAF証書(SAFc)を活用し約 […]
PoCTECH、コールドストレージ・ジャパンと組み合わせ 企業の新商品開発支援などを手掛けるPoCTECH(東京都目黒区目黒、ピーオーシーテック)は10月23日、東京・有明の東京ビッグサイトで10月2 […]
物流機能の改善・効率化図る、26年2月稼働開始予定 昭和産業は10月23日、神戸工場(神戸市)内の製粉立体自動倉庫を更新、新設すると発表した。 パレット積みの小麦粉製品を収納する。設備投資は35億円で […]
検知器で酒気帯び確認の義務化など考慮、クラウド型運行管理サービス活用働き掛け パイオニアは、自社の従業員や荷物を運ぶ「白ナンバー」の車両を使っている事業者のサポート強化に乗り出している。 2015年に […]
脱炭素促進に期待、投資の採算性など見極め コスモエネルギーホールディングスと東洋エンジニアリングは10月23日、触媒を生かし、製油所などから排出されるCO2から船舶燃料や化学品原料に用いるメタノールを […]
アイホンなどから資金調達も、普及拡大図る 次世代型宅配システム「Pabbit(パビット)」を手掛けるPacPort(パックポート)は10月23日、2021年12月から資本・業務提携しているインターホン […]
AMRに続き、現場の省人化・省力化促進 ラピュタロボティクスは10月23日、安田倉庫が「東雲営業所」(東京都江東区東雲)に「ラピュタ自動フォークリフト」を正式に導入したと発表した。 6月から試験運用を […]
北海道・苫小牧で実証実験、低コストの設置方法など確立図る 日揮ホールディングス(HD)は10月23日、傘下の日揮と苫小牧埠頭(北海道苫小牧市)、京都大学発のスタートアップで折り曲げられる次世代太陽電池 […]
担当者1人当たり月20時間の労働削減も期待 工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化をノーコードで実現できるソフトウエア「カミナシ」を展開しているスタートアップのカミナシは10月19日、トヨタ自 […]
口数から位置、コネクタタイプなど公開、普及後押し狙う ゼンリンは10月19日、全国のEV(電気自動車)充電スタンドの最新口数などの詳細情報を確認できる特設サイトを立ち上げたと発表した。EVの普及を後押 […]
地球から居住者へ日用消費財届けると仮定、コストやリスク探る 宇宙関連事業を手掛けるスタートアップのYspace(東京都渋谷区渋谷、以下、Yspace)とSGホールディングスグループのSGムービングは1 […]
11月から群馬で、早期実用化目指す ホンダとヤマト運輸は10月19日、交換式バッテリーを用いた軽EV(電気自動車)の集配業務における実証を11月に群馬県内で始めると正式発表した。 交換式バッテリーの電 […]
ビッグデータ分析、関係者で共有も可能 日本郵船とMTI、ナブテスコは10月18日、3社で開発を進めてきた電子聴音棒「Kirari MUSE」(キラリミューズ)が完成したと発表した。ナブテスコが同日、販 […]
「2024年問題」受け好評、1tまでの荷物を効率良く運搬可能 物流機器メーカーの五常(千葉市)は10月18日、「電動アシスト牽引車 パワフルバディ」の問い合わせ件数が9月は前月から2倍に増加したと発表 […]
充電式より負荷抑制、普及後押し目標 関連記事: ホンダ、新型の軽商用EVを2024年春に発売 ホンダとヤマト運輸、集配業務で新型軽商用EVの実用性を検証へ ホンダとヤマト運輸が、交換式の電池を用いた軽 […]
消費者からの商品問い合わせ対応短縮など期待 クラウド録画サービスのセーフィーは10月18日、クラウドカメラの映像データと倉庫管理システム(WMS)を連携させるサービスの提供を開始すると発表した。 SG […]