西濃運輸、初のEVトラック「eCanter」2台を導入
千葉・市川の支店、コンシューマーエレクトロニクス系顧客の製品配送専属に 西濃運輸は3月2日、CO2や汚染物質を排出しないEV(電気)トラック2台を導入して走行テストを行い、4月からコンシューマーエレク […]
千葉・市川の支店、コンシューマーエレクトロニクス系顧客の製品配送専属に 西濃運輸は3月2日、CO2や汚染物質を排出しないEV(電気)トラック2台を導入して走行テストを行い、4月からコンシューマーエレク […]
調剤薬局チェーンのサエラと共同、店舗の営業時間外でも利用可能に Quadientグループ傘下でオープン型宅配便ロッカー「PUDO(プドー)ステーション」を展開するPackcity Japanは3月2日 […]
本格導入前に3カ月実施、効果見極めて検討可能に GROUNDは3月2日、自社で開発した物流施設統合管理・最適化システム「GWES」(ジーダブルイーエス、GROUND Warehouse Executi […]
1.9万平方メートル、トータルで国内31物件に 東京流通センター(TRC)は3月2日、小田急電鉄グループの小田急不動産が千葉県船橋市で開発した物流施設「小田急不動産ロジスティクスセンター船橋」のプロパ […]
医薬品の航空輸送品質、取り扱い増目指す UPSジャパンは2月28日、成田国際空港と関西国際空港、韓国の仁川国際空港の3カ所のフレートフォワーディング事業所で、国際航空運送協会(IATA)が策定した医薬 […]
鋼材製品の業務効率化と品質管理向上図る 神戸製鋼所グループの神鋼物流は2月28日、鋼材製品の物流効率化と品質管理の向上を目的として、双日グループの双日ロジスティクスが所有、運営する名古屋スチールセンタ […]
IoT電球使ったお年寄り見守りなど提供、イベントも開催 ヤマト運輸は3月1日、宮城県仙台市泉区の商業施設「泉パークタウン タピオ」内に、地域住民をサポートするサービス拠点「ネコサポステーション 泉パー […]
置き配対応を容易に、防犯性も向上期待 宅配ボックスメーカーのナスタは3月1日、宅配の荷物を受け取る場所が指定できる「置き配」に対応した新商品の住宅向けインターホン「Nasta Interphone」を […]
4月1日付、長島氏は代表権ない会長に 東海運は2月28日、長島康雄社長(65)が代表権のない会長となり、後任に松井伸介取締役常務執行役員(58)が昇格する人事を内定した。4月1日付。 松井伸介氏(まつ […]
混雑した海域でも利用可能に IHIとSpace BDは2月28日、IHIが開発し、Space BDが打ち上げに関する全てのサポートを提供した超小型衛星「IHI-SAT」が、国際宇宙ステーション(ISS […]
トルビズオン、ドローンが観光地の店舗中庭から自動飛行で商品配送する実証実験 ドローンの安全飛行支援を手掛けるトルビズオンは2月28日、ほめちぎるドローン教習所、赤福などと連携し、三重県伊勢市で2月22 […]
トレードワルツが事務局、業務効率化後押し 貿易に関する各種情報の一元的な管理が可能な貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは2月28日、事務局として運営し […]
13km、スマートICも 中日本高速道路(NEXCO中日本)は2月24日、新東名高速道路の伊勢原大山IC~新秦野IC間(いずれも神奈川県内)約13キロメートルが4月16日午後3時に開通すると発表した。 […]
3月31日付、みちのりHDの経営支援決定受け体制刷新 関連記事:みちのりHD、佐渡汽船救済を正式発表 佐渡汽船は2月25日、公共交通事業の収益改善を支援するみちのりホールディングス(HD)傘下の湘南モ […]
22年7月竣工見込む ナカノ商会は2月25日、福岡県古賀市で新たな拠点「古賀市物流センター(仮称)」を開設すると発表した。竣工は2022年7月の予定。 九州自動車道の古賀ICから約4キロメートルに位置 […]
完全子会社化受け、4月1日付 宇徳は2月25日、田邊昌宏社長(64)が代表権のない会長となり、後任に商船三井の小野晃彦代表取締役副社長執行役員(62)が就く人事を発表した。4月1日開催の臨時株主総会と […]