ENEOSが米国でクリーン水素製造プロジェクトに参加、日本への安定調達目指す
メキシコ湾岸で開発手掛ける現地企業に出資 ENEOSは1月11日、環境に配慮した方法で生成するクリーン水素のサプライチェーンを日米間で構築し、日本へ安定的に調達できるようにするため、米国でクリーン水素 […]
メキシコ湾岸で開発手掛ける現地企業に出資 ENEOSは1月11日、環境に配慮した方法で生成するクリーン水素のサプライチェーンを日米間で構築し、日本へ安定的に調達できるようにするため、米国でクリーン水素 […]
洋上風力発電支援など リース大手の東京センチュリーは1月12日、海運分野の脱炭素化に資する技術に投資する海外の船舶ファンド「Blue Ocean 4Impact LP(BO 4Impact)」に出資す […]
確認間違いや誤入力回避、中期的には業界全体で一貫した情報授受・処理達成目指す 全日本空輸(ANA)は1月12日、アジアの航空会社として初めて、国際航空運送協会(IATA)が提供する危険物規則書に基づく […]
東商リサーチ調査、物価高影響が7割 東京商工リサーチ(TSR)は1月12日、2023年の道路貨物運送業の倒産件数が14年以降の10年間で最多の328件(前年比32.2%増)になったと発表した。14年( […]
多様な領域の協業検討、まず整備マニュアル作成へ 「空飛ぶクルマ」と物流ドローンの開発を手掛けるSkyDriveは1月12日、インドでエンジニアリングサービスなどを手掛けるCyient(サイエント)と空 […]
営業所止めの荷物預かりなど再開の動きも ヤマト運輸によると、能登半島地震の影響で1月12日午後5時現在、全国から石川県の一部宛てと、石川県の一部から全国宛ての荷物の預かりを停止している。 ただ、1月8 […]
通行止め箇所など情報公開し随時更新、渋滞解消を後押し 国土交通省北陸地方整備局は1月12日、能登半島地震に関し、被災地に向かう一般車両が流入して渋滞が発生、支援物資運搬や復旧作業に支障を来している事態 […]
1月12日未明に鎮火、一部焼損も人的被害はなし ゼロは1月12日、川崎市の東扇島エリアに構えている物流拠点「川崎複合物流センター」で1月11日夜に火災が起きたと発表した。 同社によれば、1月11日の午 […]
クール便なども、4月1日付 ヤマト運輸は1月12日、宅配サービス(宅急便)の届け出運賃・料金を4月1日に一部値上げすると発表した。 値上げ幅は平均約2%で、180サイズと200サイズの大型荷物が対象。 […]
安全確保を支援 ウェザーニューズは1月12日、能登半島地震を受け、被害地支援のため、救援活動や復旧作業に携わる自治体・企業・NPO法人に対し、法人向けの気象情報「ウェザーニュース for busine […]
最大11区画まで分割可能、25年7月竣工見込む ラサール不動産投資顧問は1月12日、兵庫県尼崎市でマルチテナント型物流施設「(仮称)兵庫尼崎物流センター」を開発すると発表した。同日、現地で地鎮祭を開い […]
クール便なども、4月1日付 ヤマト運輸は1月12日、宅配サービス(宅急便)の届け出運賃・料金を4月1日に一部値上げすると発表した。 値上げ幅は平均約2%で、180サイズと200サイズの大型荷物が対象。 […]
ドローン使った物資輸送などで協力 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は1月11日、陸上自衛隊中部方面隊直轄の第10師団と1月10日付で災害時の連携協定を締結したと発表した。 大規模な災害が発生した […]
2.8万t、デジタル化・自動化を促進 ニチレイロジグループ本社は1月12日、グループのキョクレイが開発を進めてきた新拠点「神戸六甲物流センター」(神戸市)が1月15日に稼動を開始すると発表した。 同社 […]
華南エリアの国際輸送需要に対応、サービス拡充目指す 安田倉庫は1月12日、傘下の中国法人、安田中倉国際貨運代理(上海)有限公司が1月2日に広東省の深圳でフォワーディング拠点「深圳分公司」を開設、営業を […]
従来の「ジョブ・リターン」拡充、組織の多様性確保図る NIPPON EXPRESSホールディングスは1月12日、傘下の日本通運が、過去に退職した従業員を広く再雇用する「カムバック制度」を導入、1月に運 […]