日通NECロジ、「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス-」開始
関税削減の可能性調査など担当 日通NECロジスティクスは4月11日、EPA(経済連携協定)やFTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービスを開始したと発表した。 日本は今年2月時点で24カ国・地 […]
関税削減の可能性調査など担当 日通NECロジスティクスは4月11日、EPA(経済連携協定)やFTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービスを開始したと発表した。 日本は今年2月時点で24カ国・地 […]
14年10月~23年3月に生産、経年劣化でPMが規制値超過の恐れ 関連記事:豊田自動織機がフォークリフト用エンジンの排出ガス評価試験で不正、当該機種の出荷停止★続報2 豊田自動織機は4月11日、日本市 […]
14年10月~23年3月に生産 豊田自動織機は4月11日、日本市場向けフォークリフト用エンジンで、国が定める排出ガスの評価試験の際、データを差し替えるなどの不正行為があったことが判明したのに関連し、当 […]
まず国内3カ所、年間118t抑制見込む サントリーロジスティクスは4月11日、自社拠点からの温室効果ガス排出量削減策の一環として、倉庫内の照明に人感センサー(アイキュージャパン製「Lumiqs エコセ […]
「関西物流展」最終日 soucoは4月11日、現在開発中の長距離輸送における中間拠点算出システムのα版(コードネーム「Optis」) を、4月12~14日に大阪市内で開かれる「関西物流展2023」の最 […]
人との協働視野 鈴与とラピュタロボティクスは4月11日、両社が共同開発した「ラピュタ自動フォークリフト」の現場オペレーションを想定した試験運用を、2023年夏に鈴与の物流センターで開始すると発表した。 […]
LOHACO対象の実証実験で5割が利用、物流の負荷軽減目指す ヤフーは4月11日、インターネット通販サイト「Yahoo!ショッピング」で展開している、標準より遅い届け日を指定した購入者に「PayPay […]
配達の日数短縮、予定も確認可能に 個人輸入代行のエニグモとヤマト運輸、米国ヤマト運輸の3社は4月11日、エニグモが運営する海外のブランド商品など購入可能なECサイト「BUYMA(バイマ)」で、越境EC […]
「問題あった可能性」確認、4月中めどに報告書 ※記事内容を一部差し換えました 空港のオフィスビルや格納庫の管理・運営などを手掛ける東京証券取引所プライム市場上場の空港施設は4月10日、2021年6月の […]
アプリ利用者向け、人手不足解消への貢献目指す プロロジスは4月11日、グループのプロロジス財団と物流など向け単発バイトのマッチングアプリ「タイミー」を手掛けるタイミーが連携し、タイミーの利用者向けに、 […]
日本郵便集計、回復傾向持続 日本郵便が3月31日発表した2月の郵便物・荷物の引受物数によると、荷物のうち宅配の「ゆうパック」は前年同月比2.2%減の7124万2000個だった。2カ月続けて前年実績を割 […]
関空で機材運搬を想定 長瀬産業は4月10日、事業開発に携わっている仏EasyMile(イージーマイル)製自律運転けん引車「TractEasy(トラクトイージー)」にパナソニックホールディングス開発の遠 […]
米C&W市況リポート、「供給不足の解消見込みがたい」と指摘 米不動産サービス大手のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は4月10日、日本の物流市況に関する最新のリポー […]
帝国データバンク調査、全体では前年比3.4倍で過去最高 帝国データバンクは4月10日、原材料や燃料の価格上昇などで経営破綻に至った「物価高倒産」が2022年度は463件で、前年度の136件から3.4倍 […]
半導体関連の輸出入業務など対応 鴻池運輸は4月7日、熊本市に国際物流サービスの新拠点「国際物流関西支店 熊本事務所」を4月1日付で開設、4月3日に営業を開始したと発表した。 熊本事務所は熊本県内に建設 […]
燃料消費量なども可能、環境問題に配慮 ドコマップジャパンと日野自動車は4月10日、独自の車両管理サービス「docomap Vehicle(ドコマップビークル)」に、新たに「プレミアムプラン」を追加、4 […]