業界横断型車両動態管理サービス「traevo」、新たにサントリーHDが採用
データ収集に活用 運送事業者や車載機器メーカーなどの企業・団体が出資したtraevoは6月29日、物流事業者や荷主企業、デバイスメーカーなどの協力を得て開発した動態管理サービス「traevo(トラエボ […]
データ収集に活用 運送事業者や車載機器メーカーなどの企業・団体が出資したtraevoは6月29日、物流事業者や荷主企業、デバイスメーカーなどの協力を得て開発した動態管理サービス「traevo(トラエボ […]
物流領域の脱炭素目指す、23年度末まで実施 EV(電気自動車)の開発などを手掛けるフラットフィールドと東京都市大学、トナミ運輸、産業ガスなどを扱う北酸、早稲田大学アカデミックソリューションは6月27日 […]
マレーシアの国営エネルギー会社や中国の船舶設計機関と共同開発 商船三井は6月28日、マレーシア国営エネルギー事業会社のPetroliam Nasional(ペトロリアム・ナシオナル、PETRONAS) […]
自社グループ系Jリート以外への譲渡も拡大 伊藤忠都市開発は6月29日、伊藤忠商事や山陽電気鉄道と共同で開発した「箕面物流センター(仮称)」(大阪府箕面市)を、米資産運用大手ブラックロックのオルタナティ […]
東証の要請踏まえ経営方針公表、現中計期間中に対応 センコーグループホールディングス(GHD)は6月28日、資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応に関する東京証券取引所の要請を踏まえ、2022 […]
連携協定締結、太陽光発電設備も20基導入計画 ヤマト運輸は6月28日、群馬県と「カーボンニュートラル実現に向けた共創に関する連携協定」を同日付で締結したと発表した。 両者は2017年3月、地域活性化包 […]
トータル130万㎡、ポートフォリオの多様化・拡充図る プロロジスと米国の投資ファンド大手ブラックストーングループは6月26日、米国内でブラックストーンが所有している物流施設を31億ドル(約4340億円 […]
7月4日付 国土交通省は6月27日、藤井直樹事務次官(62)が退任し、後任に和田信貴国土交通審議官(59)が就く人事を発表した。7月4日付。 和田氏は旧建設省出身。社会資本整備や防災、国土強靭化などに […]
再開発の一環、25年春竣工見込む 日本自動車ターミナルは6月27日、東京都板橋区高島平の「板橋トラックターミナル」全体再開発の第1弾として建設した二層式バース専用施設「JMT板橋新1・2・5・6号棟( […]
最適配送計画作成など提供 豊田通商は6月27日、中南米でラストワンマイル物流の業務デジタル化支援システムを展開しているアルゼンチンのMOOVA(ムーバ)が実施した総額500万ドル(約7億円)の資金調達 […]
再生可能エネルギーの開発も促進 三菱商事は6月22日、子会社のオランダ総合エネルギー事業会社Eneco(エネコ)とともに、再生可能エネルギー由来の電力で製造する「グリーン水素」の製造・販売を欧州で拡大 […]
脱炭素新船への代替円滑化を期待 国土交通省は6月28日、船舶の適正なリサイクルを促進する「2009年の船舶の安全かつ環境上適正な再資源化のための香港国際条約」(シップ・リサイクル条約)が2025年6月 […]
155項目カバー、作成負荷軽減狙う マニュアル作成・共有システム「Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)」を手掛けるスタディストと大和ハウス工業、同社グループのフレームワークス、大和ハウスプロパ […]
腰の負担を35%軽減見込む 医療・スポーツ用サポーターやリハビリ関連製品などを手掛ける日本シグマックスと東京理科大学発ベンチャーのイノフィスは6月27日、新たなタイプのアシストスーツ「マッスルスーツS […]
都心の集配へ投入 DHLジャパンは6月27日、脱炭素化に向けたCO2排出量削減の取り組みとして、2023年中にEV(電気自動車)トラックを19台増やすと発表した。 構成は日野自動車製の小型商用EVトラ […]
青果の産地~消費地の配送網拡大、ネットスーパーなどの連携も視野 ハコベルは6月27日、青果物の配送を手掛けるやさいバス(静岡県牧之原市)が運営する地域の生産者と購買者をつなぐ生鮮共同配送システムと業務 […]