凸版印刷、東京農工大と複数ロボットの行動最適化するAI技術の共同研究開始
システム開発、外販も視野 凸版印刷は8月10日、東京農工大学と複数のロボットの行動を最適化するアルゴリズムに関する共同研究を開始すると発表した。 人とロボットの協働に向け、マルチエージェントシステムを […]
システム開発、外販も視野 凸版印刷は8月10日、東京農工大学と複数のロボットの行動を最適化するアルゴリズムに関する共同研究を開始すると発表した。 人とロボットの協働に向け、マルチエージェントシステムを […]
新型機の実用化へ取り組み加速、関西でも事業展開 自動配送ロボットの開発を手掛けるスタートアップのHakobot (ハコボット、宮崎市)は8月10日、ねじを中心としたファスニング製品の専門商社サンコーイ […]
技術者育成加速狙い 一般社団法人次世代ロボットエンジニア支援機構(Scramble)は8月9日、三菱ロジスネクストと「Scramble Partner」契約を締結したと発表した。 (同機構提供) 同機 […]
AMR集中管理システムの成長図る ホンダ系自動車部品メーカーの武蔵精密工業は8月7日、ニデック(旧日東電産)子会社で減速機やプレス機などを手掛けるニデックドライブテクノロジー(旧日本電産シンポ)から無 […]
3Dビジョンが形状を正確に把握、円滑に作業自動化 Mujinは8月3日、新製品の第1弾として、工場や物流施設の自動化を実現する知能ロボット「MujinRobot」向けに、袋物対応のロボットハンドを標準 […]
神奈川・藤沢と東京・丸の内、実証サービスを提供 神奈川県藤沢市での走行イメージ パナソニック ホールディングス(HD)は8月1日、神奈川県藤沢市の「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」で自 […]
清掃・配送に加え、仕分け・搬送などに拡大目指す アイリスオーヤマは7月31日、東京大学発のスタートアップ、スマイルロボティクス(東京都文京区本郷)を買収したと発表した。 同日付でスマイルロボティクスの […]
自動ケースハンドリングロボと連携可能に 中国の海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)系のHAI ROBOTICS JAPAN(HRJ)は7月31日、主力製品の物流ロボットACR(Aut […]
仕分けロボット「t-sort」をより簡単に利用可能 プラスオートメーションは7月27日、自社で開発したWES(倉庫運用管理システム)「+Hub」と、物流業界向け情報システム開発を手掛けるダイアログが提 […]
欧州、米国、東南アジアのグローバル経験生かす 次世代の自動搬送システム開発を手掛けるLexxPluss(レックスプラス)は7月27日、ソニー(現ソニーグループ)でペット型ロボット「AIBO(アイボ)」 […]
生産現場向け、物流業界にも利用働き掛け オムロンは7月14日、生産現場向けの新たな自動搬送ロボット「MD-650」を7月15日に国内で発売すると発表した。海外でも販売を計画している。 可搬重量は650 […]
フォークリフト代替 富士ロジテックホールディングス(HD)は7月24日、物流ロボットをサブスク型で提供するプラスオートメーションと連携し、AMR(自律走行搬送ロボット)「JUC-S800R」を、神奈川 […]
生産性は2倍に向上、40台へ拡充 ラピュタロボティクスは7月18日、EC大手アスクルの物流センター「ASKUL Value Center日高」(AVC日高、埼玉県日高市)に人との協働型のピッキングアシ […]
夜間でも対応可能、人間はより創造的な活動に時間活用へ 中外製薬とオムロン、新技術開発を手掛けるオムロン サイニックエックス(OSX)は7月14日、創薬研究の生産性向上、実験データの品質向上、新たな実験 […]
「渋滞回避」「ダッシュボードのアップデート」「定点搬送機能」を追加 ラピュタロボティクスは7月12日、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Rob […]
メール便取り扱い、狭いバックヤードも安全走行でクリア SGホールディングス(HD)グループで百貨店・大規模小売店向けの納品代行や館内物流を手掛けるワールドサプライと配送や配膳用の自動ロボットを担うQB […]