ロボット

60/80ページ

アリババ、ラストワンマイル向け自律型配送ロボットを開発

一度に50個の荷物輸送、1回充電で最大100キロメートル走行見込む アリババグループでクラウドサービスを提供しているアリババクラウドは9月17日、オンラインで開催したイベントで、ラストワンマイル向けの […]

【動画】プロに見せたい物流拠点(特別編)オルビスが埼玉・加須のセンターにAGV330台導入

集荷から検品梱包エリア搬送まで自動化、世界でも異例のオペレーション実現 ポーラ・オルビスグループで化粧品や健康食品、ボディウエアなどを手掛けるオルビスはこのほど、小型AGV(自動搬送ロボット)を330 […]

【動画】東芝ロジスティクス、ZMPの物流支援ロボ導入し約半年で3100時間の省力化に成功

大型冷蔵庫など重量物の搬送に投入、作業負荷軽減 ZMPは9月3日、東芝ロジスティクスが物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)AD」を今年4月に物流拠点へ導入したと発表した。 活用しているのは同社 […]

搬送などロボットサービスの安全運用に関する日本提案の国際規格案が審議開始へ

ISOの作業グループ、産業競争力強化につながるか注目 経済産業省と産業技術総合研究所(産総研)は9月2日、搬送や清掃、警備、介護などロボットを使ったサービスの安全運用に関する日本提案の国際規格案を、国 […]

パナソニック、NEDO事業に参画しラストワンマイル配送担う自動走行ロボットの技術開発へ

11月以降に公道使った実験展開、異業種に参加呼び掛け パナソニックは9月2日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けた技術開発 […]

TISがNEDOの自動走行ロボット使った配送技術開発事業に参画、来春めどに福島・会津若松で実験へ

ラストワンマイルに加え収穫物集荷なども想定 TISインテックグループでIT関係のソリューション提供を手掛けるTIS(東京都新宿区西新宿)は9月2日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募 […]

ソフトバンクと佐川急便、NEDOの自動走行ロボット配送サービス開発の事業実施者に選定

東急不動産などと協力し東京・竹芝エリアで屋内外実験へ、早期の「非対面・非接触」実現目指す ソフトバンクと佐川急便は9月2日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「自動走行ロボットを活用した […]

オムロンが物流施設などの自律走行ロボ用3次元センサーを発売、5年間連続稼働可能

高精度で周囲の障害物把握、介護への応用も想定 オムロンは9月1日、工場や物流施設、商業施設などに投入する自律走行ロボットが安全に移動できるようにするための組み込み型3次元センサー「B5Lシリーズ」を日 […]

椿本チエインと協栄産業、テキスタイル物流の新センターでロボットとソーター連携し大幅省人化・省力化へ

出荷作業の人員5分の1に、1日7万点出荷可能と見込む 椿本チエインと協栄産業、作業服の製造・販売やクリーニングなどを手掛ける都ユニリース(岡山県倉敷市)子会社のテキスタイル物流(同)は9月1日、テキス […]

« 前ページへ次ページへ »