動向/展望

108/367ページ

ダイハツ、不正再発防止で開発・認証をトヨタ主導に変革へ

外部から監督強化、現場負荷軽減も ダイハツ工業は4月8日、国の認証取得時の試験で大規模な不正を続けていた問題を受け、再発防止策と新たな経営方針を公表した。 軽自動車メーカーの原点に立ち返り、「軽自動車 […]

ダイハツ・井上社長ら、商用BEV開発の早期再開目指す方針表明

トヨタやスズキと共同推進も、認証不正で中断 ダイハツ工業の井上雅宏社長は4月8日、東京都内で開いた今後の経営方針に関する記者会見で、国の認証取得時の試験で大規模な不正を続けていた問題を受けてストップし […]

シナネングループ、法人向けに供給過程で発生するCO2排出量実質ゼロの燃料販売開始

民間の排出権付与して相殺 シナネンホールディングス(HD)は4月8日、子会社でエネルギー商社のシナネンが法人向けに、企業やNGOなどが自主的に管理している温室効果ガスの排出権「ボランタリークレジット」 […]

自動車の「型式指定」不正続発受け、有識者らの検討会初会合を4月9日開催へ

国交省が発表、新たな対策議論 国土交通省は4月5日、自動車の「型式指定」申請に関するメーカーの不正が相次いでいることを踏まえ、有識者らが対応策を検討する「自動車の型式指定に係る不正行為の防止に向けた検 […]

京都信金がファンド新設、投資第1号は大阪大発のロボット開発スタートアップThinkerに決定

「社会性(社会課題)」「成長性(革新性)」「地域活性化」の3テーマ軸に 京都信用金庫(京都市下京区)は3月29日、子会社のベンチャーキャピタル、京信ソーシャルキャピタルと共同で投資ファンド「京信イノベ […]

クラウド録画サービス「Safie」とクラウド型点呼支援システム「点呼+」が連携、貸切バス乗務のデジタル点呼記録義務化に対応

画像活用し運行管理高度化後押し クラウド録画サービスのセーフィーは4月4日、ナブアシスト(群馬県前橋市)が展開しているクラウド型点呼支援システム「点呼+(プラス)」とシステム連携を開始すると発表した。 […]

大和物流が「上野マルイ」で館内物流開始、グループ外案件は初

6カ所目、ムービングと連携 大和物流は4月3日、東京都台東区上野の大型商業施設「上野マルイ」で4月1日、入居しているテナント企業向けの館内物流サービス提供を開始したと発表した。 アルパークでの館内物流 […]

日本コンセプトグループ、近畿圏カバーする営業所を大阪に開設

高圧ガス事業の拡大図る 日本コンセプトと子会社の日コン外航ガスタンクケミカルは4月4日、近畿エリアをカバーする営業拠点「大阪営業所」を4月6日付で開設すると発表した。 両社は従来、それぞれ神戸市中央区 […]

« 前ページへ次ページへ »