動向/展望

344/366ページ

【独自取材】「異常気象時の運行中止・中断」、製造業や運輸業でさらに機運高まる

ホワイト物流賛同、卸・小売業は依然動き鈍く 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体は2 […]

日本の物流施設、賃料は底堅く推移し「大量供給の影響打ち消す」と予測

カナダの総合不動産サービス大手コリアーズ・インターナショナルが20年のアジア市場分析リポート カナダに拠点を置く総合不動産サービス大手コリアーズ・インターナショナルは1月15日、アジアの不動産市場の展 […]

【独自記事】物流施設運用のJリート17投資法人、平均稼働率は99%に

“収益物件”として着実に成果 ロジビズ・オンラインはこのほど、運用するポートフォリオに物流施設を組み入れているJリート17投資法人を対象に、直近の決算資料を基に各施設の稼働状況を集計した。 トータルで […]

「成長戦略より組織の足元固め優先」「郵便局網は維持が前提」

日本郵政グループ3社新トップ記者会見要旨 日本郵政グループ3社の新トップが1月9日開いた就任後初の記者会見の発言要旨は以下の通り。 【日本郵政・増田寛也社長】 (かんぽ問題) ・お客さまの信頼を裏切り […]

日本郵政・増田新社長、かんぽ問題で生じた顧客の不利益「一刻も早く解消」

就任後初会見で表明、民営化は推進必要と強調 1月6日に就任した日本郵政グループ3社の新社長が同9日、東京都内で記者会見した。グループを司る日本郵政の増田寛也社長は傘下のかんぽ生命保険による商品不適切販 […]

« 前ページへ次ページへ »