モノタロウ、工具などの通販で受け取り方法・日時の指定可能な対象顧客拡大
ヤマトの「お届け予定通知メール」から対応可能 工具などのインターネット通販「モノタロウ」を展開しているMonotaRO(モノタロウ)は8月2日、購入した商品の受け取り方法・日時の指定可能な対象顧客を8 […]
ヤマトの「お届け予定通知メール」から対応可能 工具などのインターネット通販「モノタロウ」を展開しているMonotaRO(モノタロウ)は8月2日、購入した商品の受け取り方法・日時の指定可能な対象顧客を8 […]
国交省が協議会で説明、「管理者」選任や適性診断など 国土交通省は7月31日、貨物軽自動車を使った運送事業者の安全確保を目指す「貨物軽自動車運送事業適正化協議会」の第4回会合を開催した。 この中で、今年 […]
情報・魅力発信や販路開拓など、「ハラル」対応も 農林水産省hあ8月1日、新興市場として期待される中東で物流のハブの役割を果たし、日本食への関心の高まりを背景に近年輸出が伸長しているアラブ首長国連邦(U […]
埼玉・草加→茨城・つくば プロロジスは8月1日、運営中の物流施設の屋根面で生み出した太陽光発電由来の電力のうち、自家消費しきれずに余剰となった分を、電力会社の送電網を使い施設間で融通し合う「自己託送」 […]
小型旅客機の貨物スペースや貨貨物専用機の深夜便活用、販路拡大図る ヤマト運輸と日本航空(JAL)グループの北海道エアシステム(HAC)は8月1日、HACの小型旅客機(ATR-42型)の貨物スペースを活 […]
新千歳や北九州との間で特産品など空輸、航空貨物需要の開拓図る ヤマトホールディングス(HD)と日本航空(JAL)、同社と中国の春秋航空が共同出資しているLCC(格安航空会社)のスプリング・ジャパンの3 […]
廃棄ロス削減や空荷解消に成果 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は8月1日、ロジスティクス推進に向けて優れた実績を上げた企業を表彰する「ロジスティクス大賞」の各特別賞を発表した。 概要は以下の […]
配送車両を年間2000台削減見込む コクヨと家庭用飲料水の宅配大手プレミアムウォーターホールディングス(HD)は8月1日、コクヨ傘下の物流企業コクヨサプライロジスティクスとプレミアムウォーターHD子会 […]
CBRE4~6月調査、国道16号エリアで1年ぶり低下が影響 シービーアールイー(CBRE)は7月31日、2024年第2四半期(4~6月)の大規模マルチテナント型物流施設(延床面積1万坪以上)の賃貸市場 […]
共同配送の効果検証、CO2排出量開示の仕組みなども検討 伊藤忠商事と丸紅の合弁会社、伊藤忠丸紅鉄鋼とNTTコミュニケーションズ、メタル便(千葉県浦安市)の3社は7月30日、伊藤忠丸紅鉄鋼が提供する脱炭 […]
新たに7件不正判明、1カ月以内の再発防止策報告求める 国土交通省は7月31日、自動車の量産に不可欠な安全性に関する国の認証「型式指定」を取得する際の試験内容に不正があったとして、トヨタ自動車に対し、道 […]
国交省が監査体制強化狙い、10月施行目指す 国土交通省は7月31日、貨物自動車運送事業法に基づき、一般貨物自動車運送事業者に提出を義務付けている車両数など事業計画の内容を順守せず事業を展開している場合 […]
ファクス月1500枚もゼロに、生産性向上 Hacobuは7月31日、鴻池運輸の東日本支店「国立流通センター」(東京都国立市)が、Hacobuの配送案件管理サービス「MOVO Vista (ムーボ・ヴィ […]
帝国データ調査、前年同期から10ポイント上昇 月別値上げ品目数 推移(28カ月推移・7月31日時点) 帝国データバンクは7月31日、今年8月以降の食品の値上げ動向と展望・見通しを公表した。 主要な食品 […]
年間130t、14.3%のCO2排出量削減見込む ディーエイチシー(DHC)は7月31日、ウェルビーイング・ブランドとしての取り組みの一環として、商品配送時における梱包資材や輸送形態を見直し、物流品質 […]
厚労省23年集計、改善基準告示違反も58.3%でいずれも改善見られず 厚生労働省は7月30日、全国の労働基準監督署などが2023年、トラックやバス、タクシーといった自動車の運転者を使用する事業場に対し […]