提携/合弁など

37/125ページ

三菱造船、アンモニア燃料供給装置と処理装置の基本設計承認を日本海事協会から取得

スイス企業開発のエンジン向け、脱炭素への貢献目指す 三菱造船は4月11日、スイスの舶用大型エンジンライセンサー、ウインターツールガスアンドディーゼル(WinGD)が開発を進めているアンモニア焚き舶用大 […]

陸上試験でLNG燃料のメタン未燃排出削減率93.8%達成、世界初の鑑定書取得

日立造船と商船三井、ヤンマーPTが今秋頃から実海域で実証試験開始へ 日立造船と商船三井、ヤンマーパワーテクノロジーの3社は4月11日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)によるグリーンイノベ […]

NXHDグループのCVC、総合的な菌ケアサービス手掛けるスタートアップのKINSに出資

保管・輸送にワンビシアーカイブズのサービス提案、検体輸送も NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4月11日、株式会社(社長:堀切智)は、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC) […]

ベーシック・キャピタル・マネジメント、東京・品川の国際海運フォワーダーに出資

東南アジア圏で金属・プラスチックの輸出に強み、成長支援図る 中小・中堅企業を対象とする投資ファンド運営を手掛けるベーシック・キャピタル・マネジメントは4月11日、運営するファンド「BCM-V投資事業有 […]

映像解析AIのVAAKが三井住友海上火災と連携、物流現場向けの貨物事故事前予防システム普及加速狙う

発生リスクを可視化 映像解析AIを活用した防犯・自動化・分析を手掛けるVAAK(バーク、東京都千代田区内神田)は4月10日、三井住友海上火災保険と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。 両社の結 […]

将来宇宙輸送システムが米ロケットエンジン開発ベンチャーと協業開始、現地法人も設立

再使用型の機器実現目指す 宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指すスタートアップの将来宇宙輸送システムは4月4日、再使用型ロケットを開発する『「ASCA-1」(アスカ-ワン)プロジェクト』を始動 […]

川崎汽船と日本ガスライン、液化CO2海上輸送のマーケティング会社を合弁で設立へ

排出分の回収・貯留向け、脱炭素への貢献目指す 川崎汽船とLNG(液化天然ガス)輸送の日本ガスラインは4月1日、CCS(CO2回収・貯留)向けの液化CO2海上輸送で、内航輸送と外航輸送を組み合わせた円滑 […]

商船三井系CVC、海運企業・船員向けアプリ手掛ける英企業に出資決定

健康維持や洋上の通信状況改善など課題解決促進に期待 商船三井系のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、MOL PLUSは4月3日、海運企業や船員向けのアプリケーション開発を手掛ける英国のFron […]

ラピュタロボ、三菱ロジスネクストと自動フォークリフトの販売で連携

全国の営業拠点網活用、普及拡大図る ラピュタロボティクスは4月4日、三菱ロジスネクストと自動フォークリフト「ラピュタAFL」の販売で連携を開始したと発表した。 ラピュタAFLは昨年4月発売。三菱ロジス […]

オカムラがGROUNDに追加出資し提携関係強化、企業の物流改革推進図る

施設内の工程作業進捗など適時把握、業務最適化 オカムラとGROUNDは3月28日、AI技術を用いたソフトウエア活用による企業の物流改革に貢献することを目指し、2016年5月に締結した資本・業務提携を強 […]

AnyMind Group、eclicktechと中国パブリッシャー向け広告収益化のパートナーシップ契約締結

現地メディアの海外トラフィック収益化支援 メーカーが消費者に直接販売する「D2C」のワンストップ支援サービスを手掛けるAnyMind Group(エニーマインドグループ)は3月28日、中国大手のマーケ […]

物語コーポレーションとENEOS、外食店舗の廃食油を環境負荷低い航空燃料SAF原料に再利用へ

年380トン回収見込む、将来の需要増に対応 「焼肉きんぐ」や「丸源ラーメン」などの外食店舗を運営する物語コーポレーションとENEOSは3月26日、店舗から出る廃食油を環境負荷の低い持続可能な航空燃料「 […]

« 前ページへ次ページへ »