ラピュタロボの自在型自動倉庫、浜松倉庫の新拠点に採用決定
運用面の自在性など評価 ラピュタロボティクスは11月4日、静岡を地盤とする浜松倉庫(静岡県浜松市)が都田流通センター2期棟(同市)で、ラピュタの自在型自動倉庫「ラピュタASRS」を採用することを決めた […]
運用面の自在性など評価 ラピュタロボティクスは11月4日、静岡を地盤とする浜松倉庫(静岡県浜松市)が都田流通センター2期棟(同市)で、ラピュタの自在型自動倉庫「ラピュタASRS」を採用することを決めた […]
東京・八王子で26年開業予定、冷蔵帯に投入へ LexxPluss(レックスプラス)は11月4日、イオングループのイオンネクストが東京都八王子市で2026年開業予定の物流拠点「八王子顧客フルフィルメント […]
旧工場を刷新、2.6万㎡ アイリスオーヤマは10月30日、アイリスグループでポリカーボネートの製造を手掛けるアイリスシンヨーの滋賀工場(滋賀県甲賀市)として稼働していた土地と建物を「アイリス甲賀物流セ […]
まずロジ機能持つ施設完成、26年には全国仕分け・輸配送機能とロジ機能一体型施設が竣工予定 ヤマト運輸は10月20日、ヤマトグループが保有する高付加価値機能を集結させた統合型ビジネスソリューション拠点を […]
コスト削減と収益化図る、共同輸配送も開始 日本GLPは10月31日、グループ全体で国内外に300店舗以上のリユースショップを展開するトレジャー・ファクトリー(トレファク)などと組み、日本GLPが開発し […]
空調完備、環境配慮型で展開 オリックス不動産は10月31日、埼玉県三郷市で新たなマルチテナント型物流施設「三郷Ⅱロジスティクスセンター」が竣工したと発表した。デンキョーグループホールディングス傘下で生 […]
三菱地所とT2の国内初実証実験を後押し ゼンリンは10月30日、三菱地所とT2が国内で初めて実施している「自動運転トラックによる物流施設内の走行実現」を目指す実証実験に関し、高精度地図データを整備・提 […]
完全子会社化想定、総額3000億円前後に 大和ハウス工業は10月30日、住友電気工業の傘下で電気設備工事など大手の住友電設を買収すると発表した。 TOB(株式公開買い付け)を実施するなど、最終的に住友 […]
三菱HCキャピタルリアルティなど参加 ESRは10月30日、国内の主要大手投資家7社と、ESRが手掛けた大阪府藤井寺市の大型物流施設「レッドウッド藤井寺ディストリビューションセンター」(RW藤井寺DC […]
1.5万㎡、広域と仙台市内の双方配送カバー可能と見込む サンケイビルは10月30日、宮城県富谷市で新たなマルチテナント型物流施設「SANKEILOGI仙台泉」が10月31日に竣工すると発表した。 同社 […]
まず関西中心に事業エリア拡大・拡充図る 南海電気鉄道は10月29日、運営する物流施設のブランドとして「NANKAI-LOGI」(ナンカイロジ)を設定したと発表した。 同社は不動産事業の深化・拡大に向け […]
拓洋がマスターリース、日本アクセス1棟借り 不動産運用を手掛ける東京証券取引所プライム市場上場のいちごは10月28日、自社で開発を手掛けた物流施設「いちご久喜物流センター」(埼玉県久喜市)が竣工したと […]
和歌山・橋本の新拠点は26年春の稼働開始予定 コメリは10月28日に開示した2025年度第2四半期(4~9月)決算短信で、重点施策の展開状況を報告した。 この中で、物流に関し、現在の「関西流通センター […]
首都圏で低温度帯商品の供給安定化促進 日本アクセスは10月28日、埼玉県久喜市で新たな物流拠点「久喜低温物流センター」を11月に開設すると発表した。 地上3階建て、延床面積は1万7299㎡。首都圏の物 […]
清水建設開発の施設入居、従来比4倍に増床 オークファン子会社で小売店向け仕入れ支援サイト「NETSEA(ネッシー)」運営などを手掛けるSynaBiz(シナビズ)は10月24日、OEM(相手先ブランドに […]
ASEANの物流需要伸びに対応 住商グローバル・ロジスティクス(SGL)は10月22日、タイ子会社のSumisho Global Logistics(Thailand)が同国のチョンブリ県シラチャ市の […]