羽田の衝突事故受け滑走路誤侵入防止図る改正航空法などが成立
災害時の空港早期復旧支援策も 2024年1月に東京の羽田空港の滑走路で民間機と自衛隊機の衝突事故が起きたのを受け、滑走路に機体が誤って進入しないよう安全対策を強化することなどを盛り込んだ改正航空法と改 […]
災害時の空港早期復旧支援策も 2024年1月に東京の羽田空港の滑走路で民間機と自衛隊機の衝突事故が起きたのを受け、滑走路に機体が誤って進入しないよう安全対策を強化することなどを盛り込んだ改正航空法と改 […]
流通滞った場合にトラックや保管用倉庫を迅速調達 国土交通省は5月30日、備蓄米の迅速な出荷・輸送を後押しするための専任組織「備蓄米物流支援室」を同日付で設置すると発表した。 農林水産省が事業者と随意契 […]
本来業務以外の荷役作業発生は3割抑制 アサヒ飲料、伊藤園、キリンビバレッジ、コカ・コーラ ボトラーズジャパン、サントリー食品インターナショナルの清涼飲料5社は5月29日、昨年11月に立ち上げた「社会課 […]
第26回:怒涛の「トランプ100日間」から何を読み解くべきか 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解いていただくロジビ […]
人手不足など課題解決支援 西濃運輸は5月29日、「楽楽シリーズ」などフロント・バックオフィス向けクラウドサービスの企画・開発・販売を手掛けるラクスとパートナー契約を締結したと発表した。6月から西濃の顧 […]
運営3社が発表、ETC大規模障害受けシステム開発一時中断 高速道路を運営する東日本、中日本、西日本のNEXCO3社は5月28日、深夜割引料金の見直しに関し、想定していた今年7月ごろの実施が困難になった […]
最短2時間で配達 アマゾンジャパンは5月28日、北海道・東北地方を中心に食品スーパーを運営しているアークスと連携し、アークスグループの伊藤チェーンと協業してアマゾンのECサイト上でイトーチェーンネット […]
事業戦略を説明、自社の物流インフラ活用 酒類販売大手のカクヤスグループは5月28日、東京都内で事業戦略に関するメディア向けの説明会を開催した。 佐藤順一会長や前垣内洋行社長兼CEO(最高経営責任者)は […]
本船動静トラッキングなどの機能で英語表示開始 日新は5月28日、デジタルフォワーディングサービス「Forward ONE」(フォワード・ワン)に関し、これまでの日本語に加え、新たに英語での画面表示を開 […]
荷待ち・荷役時間短縮をサポート NTT西日本グループでクラウドサービスなどを手掛けているNTTスマートコネクトは5月28日、中古パレットの販売者と購入者をマッチングする新たな売買システムの実証実験を5 […]
国交省と運営会社、地元4自治体が出席、25年度末にめど立てられるよう緊密連携確認 政府と成田国際空港会社(NAA)、同空港の地元4自治体は5月28日、成田空港内のNAA本社で、同空港の機能強化に向けN […]
半塔体需要増に伴う輸送力強化図る、脱炭素も推進 日本通運は5月27日、日本酸素ホールディングスグループの大陽日酸と共同で6月に川崎市~宮城県多賀城市間の特殊ガス製品輸送を鉄道にモーダルシフトすると発表 […]
「2024年問題」など考慮、業務効率化図る アサヒロジは5月27日、連結子会社でトラック運送などを手掛けるエービーカーゴ東日本(茨城県守谷市)とエービーカーゴ西日本(大阪府吹田市)を6月1日で統合する […]
「適正原価」の設定・順守も トラック運送事業に更新制を採用することなどを柱とした貨物自動車運送事業法の改正案と、貨物自動車運送事業適正化体制整備推進法案が5月27日の衆議院本会議で可決した。今参議院で […]
2024年問題など課題解決促進狙い トラック運送事業許可に5年間の更新制を採用することなどを柱とした貨物自動車運送事業法の改正案と、貨物自動車運送事業適正化体制整備推進法案が5月27日の衆議院本会議で […]
日本~ドバイ間を週3便に増強 アラブ首長国連邦(UAE)のエミレーツ航空は5月26日、貨物部門のエミレーツ・スカイカーゴが同日、成田国際空港に貨物専用便のEK9413便が到着したと発表した。 定期運航 […]