【現地取材・動画】国内初、オンデマンドでロボットが最短30分宅配
楽天グループとパナソニックHD、西友が茨城・つくばで期間限定実施 楽天グループとパナソニックホールディングス、西友は5月26日、茨城県つくば市で、自動配送ロボット(UGV)が公道を走行し商品を宅配する […]
楽天グループとパナソニックHD、西友が茨城・つくばで期間限定実施 楽天グループとパナソニックホールディングス、西友は5月26日、茨城県つくば市で、自動配送ロボット(UGV)が公道を走行し商品を宅配する […]
独自運用システムの機能拡張、ソーティングから範囲広げる プラスオートメーションは5月26日、ピッキング作業に投入可能なロボットシステム「t-Sort OPS(Order Picking System) […]
ロボット導入などで出荷能力1.6倍目標、「受注翌日のユーザー始業時には配達完了」促進 工具などのインターネット通販大手MonotaRO(モノタロウ)は5月24日、兵庫県猪名川町に2021年11月開設し […]
SGHDグループとNEC、大型物流拠点「Xフロンティア」で庫内作業省人化へデモ公開 関連記事:【独自、動画】NEC、かご台車などを2台で挟んで運ぶ新たな協調搬送ロボットを公開 SGホールディングス(H […]
ケース製造の時間を大幅短縮、加速する小ロット生産ニーズに対応 三菱重工業グループの三菱重工機械システム(MHI-MS)は5月18日、段ボールシートを成形して段ボール箱を製造する製函機の新型機「MC」を […]
山間部での重労働・荷物運搬代行を想定 「空飛ぶクルマ」や物流用ドローンの開発を手掛けるスタートアップのSkyDriveは5月18日、物流ドローンの新サービス「SkyLift Plus(スカイリフトプラ […]
「レベル4」にらみ、物流への応用促進目指す 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は5月18日、革新的ドローンAI技術の研究開発プロジェクトの一環として、自律運航AIを搭載した […]
最大航続距離1670km、LD3コンテナ3つを取り扱い可能 米航空機メーカーのTextron Aviation (テキストロン・アビエーション) は5月17日、米フェデックス・エクスプレスに新型の双発 […]
将来の大量輸送実現目指す 三菱重工業グループの三菱造船と日本郵船は5月16日、共同で開発を進めている液化二酸化炭素(LCO2)輸送船に関し、一般財団法人日本海事協会から設計に関する基本承認(Appro […]
同一敷地で5.1万㎡の案件再開発、プラスロジなど8割入居確定 Jリートの日本プロロジスリート投資法人と資産運用を担うプロロジス・リート・マネジメントが軸となり、宮城県岩沼市で開発を進めていたマルチテナ […]
千葉・習志野の野村不動産物流施設内で運営、中国の自動倉庫など取り扱い ※動画を追加しました。掲載が遅くなったことをおわび申し上げます APTは5月10日、千葉県習志野市で野村不動産が開発した物流施設「 […]
パートナー30社参加、荷主・物流企業と連携し機器の効果検証など展開 野村不動産はこのほど、荷主企業や物流事業者、マテハンメーカーなどと連携して物流現場の自動化・省力化を実現する「物流テック」の創造・普 […]
運搬作業の効率化と負荷軽減見込む 岡山を地盤とする両備ホールディングス(HD)は4月26日、社内カンパニーの両備テクノモビリティーカンパニーが、ステップに上がったまま走行可能で、長時間・長距離の運搬作 […]
最大8メートルまで積み重ね可能、1時間当たり最速400~500個処理 物流向けロボット開発などを手掛ける中国の海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)の日本支社HAI ROBOTICS […]
空荷運航を解消、輸送効率向上目指す 三菱重工業傘下の三菱造船は4月18日、商船三井と共同で実施してきた、アンモニア輸送と液化CO2(LCO2)輸送の兼用が可能な輸送船の船型に関するコンセプトスタディー […]
センサーで障害物察知、自ら回避可能 ロボットの開発などを手掛けるスマートロボティクスは3月30日、新たな自律走行型搬送ロボット「SR-AMR150」の販売予約の受付を開始したと発表した。 搬送作業の完 […]