【独自】「ホワイト物流」、卸・小売業が2カ月ぶりに新規参加
11月末で1307に到達、UDトラックスやツルハHDなど 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・ […]
11月末で1307に到達、UDトラックスやツルハHDなど 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・ […]
配送追跡など可能に、顧客体験高め次の購入促進 スタートアップ企業のRecustomer(リカスタマー、東京都千代田区神田和泉町)は、小売事業者がECサイトで取り扱っている商品の返品や交換に関する業務を […]
新名神道開通が追い風、「ストックは関西圏全体の2割に拡大」予想も 首都圏と同様、大阪を中心とする関西圏でも先進的な機能を備える賃貸物流施設の需要が旺盛だ。巨大な消費地を域内に抱え、eコマースの利用も伸 […]
鈴木社長、今後も大型物流施設の賃貸が選択肢と説明 工場用間接資材の通信販売最大手MonotaRO(モノタロウ)の鈴木雅哉社長は11月26日、兵庫県猪名川町で竣工したプロロジス開発の物流施設「プロロジス […]
基準未達で報告書提出は6社 ロジビズ・オンラインは、東京証券取引所の市場再編に伴い、上場している主要物流企業83社がどの市場を選択したかを集計した。 12月10日時点で選択先の市場を公表したのは6割強 […]
ロボデックス・貝應代表取締役、「レベル3」は1~2年で可能と展望 関連記事:【現場取材、動画】スタートアップのロボデックスが長時間飛行可能な水素燃料電池ドローン公開、物流での活躍に期待 ドローン開発を […]
経済活動再開で上向く、海上コンテナ不足などで運賃高騰も追い風 ロジビズ・オンラインはこのほど、東京証券取引所などに上場している主要物流企業のうち、決算期を3月に設定している72社の2022年3月期(2 […]
大阪市の日立物流西日本倉庫火災現場報告 大阪市此花区の人工島・舞洲の日立物流西日本倉庫で11月29日朝に発生した火災は、5日余りが過ぎた12月4日夕にようやく鎮火した。 大阪市消防局によると、建物の約 […]
原油高や世界的需要急増が影響、工事遅延など懸念も 新型コロナウイルスの感染拡大による“巣ごもり消費”の急伸などが追い風となり、活況を呈している賃貸物流施設市場だが、先行きに暗雲が広がっている。 原油な […]
コロナ禍の打撃から回復、国際運賃高騰もプラス:一部には燃油価格上昇などで慎重な見方も ロジビズ・オンラインはこのほど、東京証券取引所などに上場している主要物流企業のうち、3月を決算期に設定している72 […]
「異常気象時の運行中止」は製造業で6割に迫る 「ホワイト物流」推進運動の自主行動宣言一覧はコチラから トラックドライバーの長時間労働是正などを目指し、政府が荷主企業や物流事業者とともに展開している「ホ […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2021年10月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集 […]
10月末で1289、卸・小売業はまたもゼロ 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などに取り組む「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体が […]
スタートアップ企業のRoboSapiens、オフィスビルやマンションなどで活用想定 ロボット開発を手掛けるスタートアップ企業のRoboSapiens(ロボサピエンス、東京都新宿区西新宿)は、11月10 […]
「コロナ禍でも物流施設への堅調な需要は全世界共通の構図」 日本GLPの帖佐義之社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 帖佐社長は、今年4月から本格的に始めた物流施設の入居企業 […]
「有望な『物流テック』に積極投資していきたい」 日本GLPの帖佐義之社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 帖佐社長は、2021年の物流施設開発規模は着工ベースで4000億円 […]