岸田首相、6月上旬めどに「2024年問題」への対策取りまとめを指示
関係閣僚会議が初会合、「1年以内に具体的成果」 政府は3月31日、トラックドライバーの長時間労働規制が強化され、物流現場の混乱が懸念されている「2024年問題」への対応を協議する「我が国の物流の革新に […]
関係閣僚会議が初会合、「1年以内に具体的成果」 政府は3月31日、トラックドライバーの長時間労働規制が強化され、物流現場の混乱が懸念されている「2024年問題」への対応を協議する「我が国の物流の革新に […]
今年4月から、初任給も上積み 食品包装資材大手のエフピコは3月31日、グループの製造会社14社・物流会社4社に関し、生産工場や物流センターの現場社員の給与水準を4月1日付で平均10.7%と大幅に引き上 […]
第1弾はナルネットコミュニケーションズと協業、自動車メンテナンスをサポート CBcloudは3月30日、同社に登録している配送パートナーが安心・安定して輸送できる時間を増やすための新たなプロジェクトを […]
船上生活をサステナブルに変革目指す 日本郵船は3月28日、多摩美術大学と産学共同研究契約を3月23日付で締結したと発表した。 「船上での環境をRe-designする」をテーマに掲げ、4月に共同研究「K […]
独自プログラム展開、船舶管理の質アップも 商船三井は3月28日、英豪の資源大手リオティントと、ドライバルク業界の海上輸送の安全と船員のウェルフェア(幸福度)向上を目指すプログラム「Designated […]
ソニーベンチャーズ・土川氏と環境エネルギー投資・河村氏が企業間連携や人材育成を提案 Shippioは3月2~3日、オンラインで大規模なカンファレンス「Logistics DX SUMMIT2023」を […]
近く関係閣僚会議の開催を表明 岸田文雄首相は3月27日、参議院の予算委員会で、トラックドライバーの長時間労働規制が強化される「2024年問題」に関連し、新たな関係閣僚会議を設置、近く開催する考えを表明 […]
参院予算委で、トラックドライバー不足への対策検討 岸田文雄首相は3月27日、参議院の予算委員会で、トラックドライバーの長時間労働規制が強化される「2024年問題」に関連し、新たな関係閣僚会議を設置、近 […]
本体は事務・技術系で計42人 日立物流は3月23日、グループの2023年度新卒者採用状況を公表した。 2023年度の新卒入社(4月1日)予定はグループ全体で244人と、22年度実績の217人から27人 […]
佐川グローバルロジ、健康経営の一環 SGホールディングス(HD)グループで3PL事業などを手掛ける佐川グローバルロジスティクス(SGL)は3月23日、健康増進に向けた従業員の意識向上と活動促進のため、 […]
厳しい経営環境受け、クラウドサービス「AWS」などの領域対象 米アマゾン・ドット・コムは3月20日、従業員を追加で9000人削減すると発表した。 同社のアンディ・ジャシーCEO(最高経営責任者)が従業 […]
条件をより明確化、今後の団塊ジュニア世代にも考慮 ダイワコーポレーションは3月16日、定年再雇用人事制度を4月1日付で改定すると発表した。 再雇用の条件面などを明瞭化し、従業員が定年後も安心して働ける […]
庫内作業の人員不足解消後押し ハコベルは3月14日、物流など向け単発バイトのマッチングアプリを手掛けるタイミーと協業し、運送会社や個人事業主のドライバーを支援する「ハコベルサポーターズプログラム」内で […]
リベロが事業者対象アンケート調査公表、繁忙期避けるなど対応呼び掛け リベロは3月7日、全国の引っ越し事業者130社を対象としたアンケート調査結果を公表した。 今春の引っ越しの申し込み件数は昨年と同規模 […]
運送、物流に対する違和感解消の啓蒙に注力、業界8社が参加 包装機械メーカーのロック(大阪府八尾市)は3月6日、梱包の適正化に取り組む同社の活動を支援する「公式アンバサダー」制度をスタートしたと発表した […]
従業員の収益アップのインセンティブ引き出す狙い センコーグループホールディングス(GHD)は2月24日、「従業員持株会支援信託ESOP」を導入すると発表した。 米国で普及しているESOP(Employ […]