【現地取材】佐川、環境負荷低いユーグレナ製バイオ燃料を配送トラックに利用開始

【現地取材】佐川、環境負荷低いユーグレナ製バイオ燃料を配送トラックに利用開始

静岡・浜松、国内で初めて消費者もコスト一部負担

佐川急便とユーグレナは9月6日、静岡県浜松市の「佐川急便東海支店浜松営業所」で記者会見し、ユーグレナ製の環境負荷が低い次世代バイオ燃料「サステオ」を佐川の配送トラックに供給、実際の配送業務で使用を開始すると発表した。

通常の軽油にユーグレナのサステオを20%混ぜたものを、同営業所のインタンク(自社運営ガソリンスタンド)で配送トラックに混合燃料として給油する。サステオは原料の藻類や植物が成長の過程で光合成により温室効果ガスを吸収するため、車両を走らせて温室効果ガスを出しても相殺、実質的に排出ゼロとみなせる。

佐川とユーグレナは今年6月、ユーグレナが自社の公式通販「ユーグレナ・オンラインショップ」で取り扱っている製品の配送の一部に、サステオを活用するプロジェクトを開始したと発表。両社に加え、ユーグレナ製品の購入者にもサステオ導入コストの一部を寄付として募った。

寄付は1口当たり1000円と設定。両社は初期目標として、佐川の配送で届けるユーグレナ製品を対象に、燃料約3000リットルをサステオ混合の燃料に置き換えることを掲げており、寄付が300口集まったため、サステオの利用開始に踏み切った。一般の消費者にもコストを一部負担してもらう形でバイオ燃料導入を進めるのは国内で初めての試みという。


浜松営業所のインタンクに設置されたサステオ混合燃料の供給場所

佐川とユーグレナは3000リットルを浜松営業所のトラックに使うことで、CO2を約1.5t削減できると試算している。両社は引き続き、通販利用者に寄付を呼び掛けており、最終的に1000口の応募獲得を目指している。両社は実際に配送業務でサステオを継続的に使った上で、本格利用が可能かどうか成果と課題を検証する予定。

会見でユーグレナの尾立維博執行役員エネルギーカンパニー長は「サステナブルな運送を実現したいということで佐川様のご理解をいただき、今日に至った。小さなステップだが、これをもっと大きなものにしていきたい」と強調。

佐川の森裕一郎執行役員兼中京支店長兼東海支店長は「お客様と荷主様、そして運送事業者の3者が協力して展開しているプロジェクト。当社は今後もさらなる社会課題の解決に貢献するとともに、皆様の期待に応える企業としてより一層努力していく」と語った。


出発式で撮影に応じる佐川・森氏(左)とユーグレナ・尾立氏


サステオ

従来のバイオ燃料は基本的に燃料への混合割合の上限が法律で5%と定められている、サステオは市販の軽油と同じ分子構造を持つ「炭化水素」で、通常の軽油のように一般のトラックでそのまま使えるのがメリット。まだ製造量が限られているため、佐川とのプロジェクトでは混合割合を20%に設定している。

(藤原秀行)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事