【地震】東北道の白石IC~一関IC間上下線で通行止め解除
常磐道なども 東日本高速道路(NEXCO東日本)は3月17日、地震の影響で通行止めにしていた同社管轄の高速道路区間のうち、午前8時半に以下の区間で通行を再開したと発表した。 ・E4東北道(上下線)白石 […]
常磐道なども 東日本高速道路(NEXCO東日本)は3月17日、地震の影響で通行止めにしていた同社管轄の高速道路区間のうち、午前8時半に以下の区間で通行を再開したと発表した。 ・E4東北道(上下線)白石 […]
ヤマトも遅延の可能性と説明 ヤマト運輸は3月17日朝、福島沖を震源として発生した強い地震の影響で、全国から東北地域(青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県)宛て荷物と、東北地域(同)から全国宛 […]
東京電力管内は復旧 東北電力ネットワークによると、3月16日夜の地震の影響で、同17日午前8時40分現在、福島、宮城、山形の3県で約3万3600戸が停電している。 内訳は福島県が最も多く約2万8800 […]
NEXCO東日本「道路の復旧に時間かかる見通し」 東日本高速道路(NEXCO東日本)は3月17日、東北自動車道の国見IC~白石IC間(下り、宮城県白石市)の、白石ICから南へ約5キロメートル地点の状況 […]
高速道50カ所で路面の段差やひび割れなど確認 3月16日午後11時36分ごろ、福島県沖を震源とする強い地震が発生した。マグニチュードは7.4と推計されており、宮城県の登米市と蔵王町、福島県の相馬市、南 […]
自社車両活用、おむつ交換や授乳などに個室提供 UDトラックスは3月16日、自社製品のトラックと従業員を活用した災害支援プログラムを展開すると発表した。 自社車両を使い、災害の際に被災者支援へ投入できる […]
帝国データバンク調査、 今後さらに拡大も 帝国データバンク(TDB)は3月16日、ロシアのウクライナ侵攻を受けた日本企業への影響に関する調査結果を公表した。 2022年2月時点でロシアへの進出が判明し […]
不動産協会・菰田理事長が指摘、日本の物件への資金流入の可能性も展望 不動産協会の菰田正信理事長(三井不動産社長)は3月11日、東京都内で開いた理事会後の記者会見で、ロシアのウクライナ侵攻が日本の不動産 […]
全容解明と真因分析依頼、再発防止策も 関連記事:日野自動車、日本市場向けトラック・バス用ディーゼルエンジンの排出ガスデータ改ざん判明★続報2 日野自動車は3月11日、トラックやバスのエンジンの環境性能 […]
ウクライナ侵攻で輸送困難に 近鉄エクスプレスは3月11日、ロシア向け貨物の新規引き受けを原則として全て停止していることを明らかにした。 ロシアのウクライナ侵攻を受け、多くの船会社や航空会社がロシア発着 […]
ファーストリテ、営業継続から方針転換 ファーストリテイリングは3月10日、ロシアのウクライナ侵攻を受け、ロシアで「ユニクロ」事業を一時停止すると発表した。 同社は理由として「ロシアにおいても、私たちの […]
国内消費の4日分、価格上昇抑制効果は限定的か 経済産業省は3月10日、ロシアによるウクライナ侵攻で原油価格が高騰しているのを受け、国際エネルギー機関(IEA)加盟国と協調し、石油の備蓄放出を開始すると […]
輸出ストップし製造拠点も電力設備除き稼働取り止め 日立製作所は3月10日、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、ロシアでの事業を当面停止すると発表した。 ロシアへの輸出を順次ストップするほか、ロシア国内の […]
施工業者の調査で判明、特別損失44億円超計上へ 関連記事: 大阪の日立物流西日本倉庫火災、発生から5日余りで鎮火 【独自】外壁に残る黒煙の跡、火勢の激しさ物語る 大阪・舞洲の倉庫火災、19歳男を放火容 […]
ロシアの侵攻「世界経済に甚大な影響」と懸念、緊急対策本部立ち上げ オムロンの山田義仁社長CEO(最高経営責任者)は3月9日にオンラインで開催した新たな長期ビジョンや中期経営方針に関する説明会で、ロシア […]
ロシアのウクライナ侵攻で欠航相次ぎ、船便は引き続き対応 日本郵便は3月8日、ロシアのウクライナ侵攻を受け、英国やドイツ、フランス、フィンランド、ベルギーなど向けの航空便とEMS(国際スピード郵便)の引 […]