トヨタ、国内全工場の稼働を3月1日に停止へ
「国内仕入れ先のシステム障害影響」と説明、サイバー攻撃か トヨタ自動車は2月28日、国内全14工場の稼働を3月1日にストップさせると発表した。 同社は理由として「国内仕入れ先におけるシステム障害の影響 […]
「国内仕入れ先のシステム障害影響」と説明、サイバー攻撃か トヨタ自動車は2月28日、国内全14工場の稼働を3月1日にストップさせると発表した。 同社は理由として「国内仕入れ先におけるシステム障害の影響 […]
ウクライナ侵攻受け、プーチン大統領らの資産凍結も 岸田文雄首相は2月28日、ツイッターの公式アカウントで、ロシアがウクライナに侵攻したのを受けて欧米やカナダ6カ国とEU(欧州連合)が打ち出している、ロ […]
火災発生、負傷者など不明 ロイター通信の報道などによると、ウクライナ南部オデッサ州の黒海で2月25日、パナマ船籍の貨物船「ナムラ・クイーン」がロシア軍からミサイル攻撃を受けた。ウクライナ当局も被弾を確 […]
日本郵便、ロシア侵攻で送達手段確保できず 日本郵便は2月25日、ウクライナ宛て国際郵便物の引き受けを同日、完全に停止したと発表した。 ロシアによる侵攻で送達手段が確保できなくなったため。船便のみ受け付 […]
岸田首相が会見、「国際法違反で到底容認できず」と強く非難 岸田文雄首相は2月25日朝、ロシアがウクライナに侵攻したのを受け、首相官邸で記者会見した。 岸田首相は「今回の侵攻は力による一方的な現状変更の […]
帝国データバンク調査:製造業が全体の4割、侵攻で輸出規制は影響不可避と指摘 帝国データバンク(TDB)は2月24日、ロシアに進出している日本企業の調査・分析結果を公表した。 2022年2月現在、ロシア […]
ウクライナ侵攻で原油価格上昇し軽油や電気代に波及必至、世界経済の成長減速も ロシアのプーチン大統領がウクライナへの侵攻に踏み切った。まさにその軍事行動を回避させるため、国連の安全保障理事会が緊急理事会 […]
プーチン大統領が独立承認地域の関係者ビザ発給禁止など 岸田文雄首相は2月23日午前、首相公邸で記者団に対し、ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部で親ロシア派勢力が実効支配している地域の独立を一方的に […]
エネルギー価格高騰や貿易量減少の懸念 ウクライナをめぐる国際情勢が緊迫化し、物流業界にも影響を及ぼしかねない事態となってきた。NATO(北大西洋条約機構)加盟など欧州側への歩み寄りを阻止したいロシアが […]
日本郵便、船便のみ対応 日本郵便は2月21日、ウクライナ向けの航空便やEMS(国際スピード郵便)の引き受けを同22日から一時停止すると発表した。 同社は新型コロナウイルスの感染拡大で同国宛て輸送力を十 […]
4000台を搭載、けが人や油漏れはなし 商船三井は2月18日、運航している自動車運搬船「フェシリティ・エース」がポルトガル沖の大西洋上で2月16日に出火したと発表した。乗組員22人は全員、ポルトガルの […]
政府が貿易保険法改正案を閣議決定 政府は2月18日の閣議で、貿易保険法の改正案を決定した。 日本企業が輸出や海外企業への投資などに絡んだ代金回収不能といったリスクをカバーする貿易保険について、海外事業 […]
コロナ禍で部品調達に支障、再び混乱 日野自動車は2月15日、茨城県古河市の古河工場で3月12、19の2日間、追加で一時稼働を停止すると発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴うサプライチェーンの混 […]
フラップ部分覆うカバーを滑走路脇で発見、けが人など被害はなし 日本貨物航空は2月12日、成田空港に同11日夜到着した同社運航のボーイング747-8F型機の点検中、一部の部品が欠落していることを確認、同 […]
天候に応じ順次実施 首都高速道路会社は2月12日、関東地方で2月13日夜から同14日にかけて平野部で積雪が予想されているのを受け、天候に応じて車両の立ち往生を未然に防ぐため、「計画的・予防的通行止め」 […]
東京と神奈川、埼玉で、入口閉鎖も 首都高速道路会社は2月10日、降雪による立ち往生の発生を防ぐため、同日午前5時から一部区間で「予防的通行止め」を実施すると発表した。 区間は以下の通り。 ・高速神奈川 […]