災害/事故/不祥事

65/162ページ

東京・赤羽郵便局の課長代理、郵便物から無断でクレジットカード抜き取り不正使用した業務上横領容疑で逮捕

警視庁、他にも複数着服か 他人のクレジットカードが入った郵便物を届けず着服したとして、警視庁は11月24日、業務上横領容疑で東京都北区の赤羽郵便局に勤務していた34歳の男を逮捕した。 日本郵便東京支社 […]

日本GLPと佐川、神奈川・相模原市が災害時の協力協定締結

物流施設で救援物資を受け入れ、配送などで連携 関連記事:日本GLPと佐川急便が災害時協力協定を締結、物流施設を避難所として開放し物資を迅速輸送へ 日本GLPと佐川急便、神奈川県相模原市は11月11日、 […]

国交省中部運輸局、岐阜・大垣で貨物輸送運営の西濃鉄道に業務改善措置を指示

安全管理規程違反が多数、「スタフ閉塞式」実施せず 国土交通省中部運輸局鉄道部は10月20日、岐阜県大垣市で貨物鉄道を運営する西濃鉄道に対し、保安監査の結果、安全管理体制などに改善を要する事項が認められ […]

福山通運、ワクチン接種済み従業員がバッチ着用

職域などで実施促進 福山通運は10月19日、新型コロナウイルスのワクチン接種を2回完了した従業員が「新型コロナワクチン接種済みバッチ」を着用する取り組みを始めると発表した。顧客に安心感を持ってもらうの […]

トヨタ、11月の世界生産台数は従来目標から最大15万台減産へ

コロナ禍で東南アジアからの部品調達支障、半導体不足も解消されず トヨタ自動車は10月15日、世界での生産台数計画が11月は従来目標としていた100万台レベルから約10万~15万台減るとの見通しを公表し […]

「コロナ禍でも船員の医療制限せず、ワクチン接種の優先対象に追加を」

ILOとIMOが共同声明で要請 国際労働機関(ILO)と国際海事機関(IMO)は10月6日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、コロナ禍対策として船員が医療を受けるのを制限するのは「生死に関わる問題」 […]

« 前ページへ次ページへ »