uprが「腰痛ゼロプロジェクト」始動、第1弾はアシストスーツを14日間無料レンタル
物流業界など対象、限定10社 ユーピーアール(upr)は4月20日が「腰痛ゼロの日」なのにちなみ、「腰痛ゼロプロジェクト」を同日始動させた。 第1弾として、uprが展開している、物流現場などで重い物を […]
物流業界など対象、限定10社 ユーピーアール(upr)は4月20日が「腰痛ゼロの日」なのにちなみ、「腰痛ゼロプロジェクト」を同日始動させた。 第1弾として、uprが展開している、物流現場などで重い物を […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年3月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]
2月末以降、自主行動宣言提出 国土交通省などは4月16日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動の専用ウェブサイトで、同運動の趣旨に賛 […]
新型コロナ下でも堅調に拡大、要請先の約15%に到達 ※「ホワイト物流」のウェブサイト上での発表では「924」となっていましたが、ロジビズ・オンラインが独自にウェブサイトで紹介されている企業数を集計した […]
勤怠データから実労働時間を算出 ペイミーは4月14日、同社の給与即日払いサービス「Payme(ペイミー)」を大和物流が導入したと発表した。 同サービスは、従業員が勤怠データに基づき、その日までの実労働 […]
受注急減や資金繰り悪化に対応 日本自動車工業会、日本自動車部品工業会、日本自動車車体工業会、日本自動車機械器具工業会の自動車関連4団体は4月10日、中小部品メーカーなどの経営を支援するファンドを共同で […]
12人がチルド庫で仕分け業務担当 SBSホールディングス傘下で食品物流を手掛けるSBSフレックネットは4月10日、ベトナムから初めての技能実習生12人を受け入れ、同1日に実習を開始したと発表した。 1 […]
第1期生3人が日本語学校入学、卒業後グループ企業に就職へ 鈴与は4月10日、在日ブラジル人を対象とした就労支援奨学金制度を創設したと発表した。 同社グループと在浜松ブラジル総領事館の共同事業として実施 […]
全国の社労士・弁護士有志8人が作成 全国の社会保険労務士や弁護士の有志8人がこのほど、中小企業向けに新型コロナウイルス感染者が社内で出た場合の対応や利用できる助成金制度などを盛り込んだ「労務対応まるわ […]
物流関係各社トップの2020年新入社員へのメッセージ 2020年度のスタートに当たり、物流関係各社トップが入社式などで新入社員たちにそれぞれのメッセージを発信した。新型コロナウイルスの感染拡大で社会の […]
トラック標準告示案の公聴会発言要旨 国土交通相の諮問機関「運輸審議会」は4月2日、東京都内で、2018年に成立した改正貨物自動車運送事業法が打ち出している「トラックの標準的運賃の告示制度」で国土交通省 […]
国交省審議会の公聴会で全ト協が「全面的に賛成」表明 国土交通相の諮問機関「運輸審議会」は4月2日、東京都内で、2018年に成立した改正貨物自動車運送事業法が打ち出している「トラックの標準的運賃の告示制 […]
消費喚起狙い、学校休校で子どもの世話する際の特別休暇も ダイワコーポレーションは4月1日、感染が全世界で拡大している新型コロナウイルスに打ち勝つための資金として「新型コロナファイトファンド」を正社員に […]
運送事業者には人材確保・育成の好事例集も 国土交通省は3月31日、中高校生や保護者、高校教員、一般の人たちをそれぞれ対象としたトラックドライバーに関するパンフレットを作成したと発表した。 物流が果たす […]
全業種対象に4~6月、中小企業で最大10分の9に 厚生労働省は3月30日、新型コロナウイルスの感染拡大で経営が打撃を受けている事業者を対象に、雇用調整助成金の特例措置をリーマンショック時並みに拡大する […]
負荷軽減狙い、作業時間を平均15%短縮も 引越革命(大阪府東大阪市)は3月31日、電動モーターを使って体への負担を軽減するパナソニック子会社のATOUN(アトウン、奈良市)製着用型ロボット「パワードウ […]