運輸・郵便業の11月新規求人数は5万8064人で前年同月比5.2%増
厚生労働省が12月28日に発表した「一般職業紹介(平成30年11月分)」によると、当月の運輸業・郵便業における一般新規求人数(常用、パートタイム、臨時・季節)は5万8064人で前年同月から5.2%増 […]
厚生労働省が12月28日に発表した「一般職業紹介(平成30年11月分)」によると、当月の運輸業・郵便業における一般新規求人数(常用、パートタイム、臨時・季節)は5万8064人で前年同月から5.2%増 […]
「人が働きやすくなる」ための機械化を徹底 【独自取材】プロに見せたい物流拠点②きくや美粧堂・イーストロジスティクス(前編) 未曾有の人手不足という苦境に負けず立ち向かう物流施設を紹介するロジビズ・オ […]
介護支援制度を拡充、育児サポートも強化 郵船ロジスティクスが従業員の多様な働き方を支える改革に乗り出している。2018年度は一定の条件下で自由に就業時間を設定できるフレックスタイム制度のスタートに向 […]
国交省が設置、荷主と運送事業者で対策検討 国土交通省は12月21日、東京・霞が関で、「建設資材物流における生産性向上およびトラックドライバーの労働時間改善に関する懇談会」の初会合を開催した。 同省 […]
物流施設の入居企業向けに人材サービス提供 人材サービス大手のフルキャストホールディングス(HD)は12月19日、大和ハウス工業と業務提携したと発表した。 同社が全国で展開する物流施設の入居企業向け […]
荷主企業側はトラックドライバー不足の認識先行 貨物の保管・仕分け・ピッキングなどといった倉庫内作業に掛かるコストが膨らんでいる。人手不足によりパートタイム、派遣社員を中心とする庫内作業の担い手確保が […]
鴻池運輸は12月13日、「トラックドライバー・コンテスト」と「フォークリフト競技会」を同1日に愛知県トラック協会中部トラック総合研修センターで開催したと発表した。 トラックドライバー、フォークリフ […]
国交省、洋紙・板紙に続き議論を開始 国土交通省は12月13日、東京・霞が関で、「紙・パルプ(家庭紙分野)の物流における生産性向上およびトラックドライバーの労働時間改善に関する懇談会」の初会合を開いた […]
(渡辺達生撮影・小学館) 著名カメラマンが佐川急便で働く女性従業員55人の明るい素顔を捉えた写真集。今年、雑誌『DIME』で紹介したところ、大反響を呼んだという。以前話題になった「佐川男子」に続き、 […]
グループ主要4社トップ年末記者会見で表明 ニチレイは12月11日、東京都内の本社で、グループ主要4社のトップによる年末恒例の記者会見を開いた。席上、ニチレイの大谷邦夫社長は加工食品や低温物流など各事 […]
マッチング成立時に紹介料発生の「完全成功報酬」制 SBSホールディングス傘下で人材関連サービスを手掛けるSBSスタッフは12月7日、物流関連分野に特化した人材紹介サイト「物流プロ.com」を始めたと […]
日本能率協会のマネジメント意識調査 日本能率協会は12月6日、全国の企業に所属する部課長400人を対象としたアンケート「組織活力とマネジメント意識調査」の結果を発表した。 自分が担当している部・課 […]
荷主と運送事業者連携し改善策検討 国土交通省は12月6日、「紙・パルプ(洋紙・板紙分野)の物流における生産性向上およびトラックドライバーの労働時間改善に関する懇談会」の初会合を東京・霞が関の同省内で […]
アクセンチュアがグローバル意識調査基に日本企業へ提言 アクセンチュアは12月5日、日本を含む世界10カ国を対象に実施した、主要企業のCFO(最高財務責任者)意識調査結果に関するメディア向け説明会を東 […]
短時間勤務を3パターン準備、人手確保へ新制度 アスクル傘下で自転車を用いた独自の宅配サービスを展開しているエコ配(東京)は12月3日、配達スタッフが都合の良い時間帯に合わせて柔軟に働ける制度「eco […]
需要は「全然心配していない」と前向き 横浜冷凍(ヨコレイ)は11月30日、横浜市の本社でメディア向けに2018年9月期決算の説明会を開催した。同社の岩渕文雄社長は、食品販売と並ぶ中核の冷蔵倉庫事業に […]