【独自】プロロジス・モガダムCEO単独インタビュー(前編)
「90年代にECの力を目の前で見せつけられ、物流施設に着目した」 プロロジスのハミード・モガダム会長兼CEO(最高経営責任者)はこのほど、2026年1月1日付で経営トップの座を後進に譲るのを前に、ロジ […]
「90年代にECの力を目の前で見せつけられ、物流施設に着目した」 プロロジスのハミード・モガダム会長兼CEO(最高経営責任者)はこのほど、2026年1月1日付で経営トップの座を後進に譲るのを前に、ロジ […]
4社首脳が会見で強調、両ブランド維持も トヨタ自動車と傘下の日野自動車、ドイツのダイムラートラックと傘下の三菱ふそうトラック・バスの4社首脳は6月10日、日野と三菱ふそうの経営統合で最終合意に達したの […]
三菱ふそうとの統合最終合意契機に、商用車生産の役割分担見直し 日野自動車は6月10日、東京都羽村市の羽村工場を、親会社のトヨタ自動車に移管すると発表した。 日野の100%子会社を新たに立ち上げ、羽村工 […]
引き続き医薬品国際輸送の需要獲得図る 阪急阪神エクスプレスは6月10日、関西国際空港でIATA(国際航空運送協会)が推進する医薬品国際輸送に関する品質認証プログラム「CEIV Pharma」の再認証を […]
トラックなど商用車の自動化・電動化加速 トヨタ自動車傘下の日野自動車とドイツのダイムラートラック傘下の三菱ふそうトラック・バスは6月10日、経営統合することで最終合意したと発表した。 持ち株会社を設立 […]
持ち株会社が26年4月営業開始へ、トラックなど商用車の自動化・電動化加速 ドイツのダイムラートラック傘下の三菱ふそうトラック・バスとトヨタ自動車傘下の日野自動車は6月10日、経営統合することで最終合意 […]
船舶・乗組員に関するソリューションへの理解深め、協業体制加速図る 商船三井系のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、MOL PLUSは6月10日、スタートアップとの連携を強化するための調整役を果 […]
実際の物流現場で使い、着心地など確認 佐川急便とミズノ、帝人フロンティアの3社は6月9日、佐川の使用済みユニフォームを新たなユニフォームに生まれ変わらせる「資源循環スキーム」のトライアル運用を開始した […]
ハードウェアとソフトウェアをモチーフに、グループのメッセージ発信役担う 三菱ロジスネクストは6月6日、公式イメージキャラクターの「ロジスポン」と「ネクスコン」を公開した。 同社が取り扱っているフォーク […]
1人2日運行の撤廃へ センコーと福山通運の両社は6月9日、センコーの中継輸送専用施設「TSUNAGU STATION浜松」(静岡県浜松市)を活用し、共同中継輸送を5月30日に開始したと発表した。 TS […]
8プロジェクト推進、今後年間200億円以上の投資案件獲得目指す 東京建物は6月9日、米ロサンゼルスで現地法人「Tokyo Tatemono US」が6月2日に営業を開始したと発表した。 同社は2023 […]
各種ニーズに適合した機体や周辺システムに充当 安全保障・防災・物流などの分野向けに固定翼系の小型無人航空機システムの開発を進めている、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)発のスタートアップ […]
物流領域の取り組み強化図る 芙蓉総合リースは6月6日、タイと日本で中古フォークリフトの販売・レンタルを手掛けているMATEHAN SIAM LAMBDA(マテハン・サイアム・ラムダ、MSL) 、日本か […]
より高い精度で必要な情報の収集、対応が可能に 危機管理SaaSを提供するSpectee(スペクティ)は6月6日、グローバルサプライチェーンのリスク情報を一元管理する機能を刷新し、全世界のニュース情報を […]
次世代省エネ装置の実用化目指す 今治造船は6月3日、船舶の燃費改善技術を手掛ける米国のスタートアップ13 Mari(サーティーン・マリ)に出資したと発表した。具体的な出資の額や比率は開示していない。 […]
深刻な企業統治欠如が招いた最悪の事態、影響見通せず 全国の郵便局でずさんな点呼業務が横行していた問題は、国土交通省が6月中にも日本郵便の一般貨物自動車運送事業の許可を取り消すという前代未聞の事態を迎え […]