損保ジャパン、2024年問題対応で「中継輸送」のリスクカバーする損害保険開発
25年中に全物流事業者へ提供拡大計画、荷主向けの補償も年内開始目指す 損害保険ジャパンは3月28日、「2024年問題」を考慮し、複数のトラック事業者が中継輸送する場合や下請け運送事業者が倒産した場合の […]
25年中に全物流事業者へ提供拡大計画、荷主向けの補償も年内開始目指す 損害保険ジャパンは3月28日、「2024年問題」を考慮し、複数のトラック事業者が中継輸送する場合や下請け運送事業者が倒産した場合の […]
4月1日付、経営の独立性高める狙い 貿易情報一元化システム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは3月28日、NTTデータ出身の小島裕久社長が相談役に退き、後任に京セラやミ […]
まず4社向け提供、24年中に全国薬局数千店舗で利用可能に Uber Eats Japan(ウーバーイーツジャパン)は3月28日、処方薬を最短30分で配達するサービス「Uber Direct」を始めたと […]
西日本向けトラック輸送の一部を切り替え、「2024年問題」や脱炭素対応重視 関連記事:【現地取材・動画】ネスレ日本が食品・飲料業界初、中距離帯で鉄道輸送へのモーダルシフト開始 ネスレ日本とJR貨物は3 […]
出発30分前まで申し込み可能、事前予約不要 JR東日本は3月27日、新幹線など列車を活用して地域の名産品などの荷物を輸送するサービス「はこビュン」のうち、荷物輸送を当日でも申し込みできる「はこビュンQ […]
自律ロボット遠隔支援サービス「HATS」の展開加速 自律移動ロボットの開発などを手掛けるスタートアップのキビテクは3月27日、8.1億円の資金調達を実施したと発表した。 JICベンチャー・グロース・イ […]
グローバルサプライチェーンの安定や脱炭素化、DXなどの分野を想定 日本海事センターと運輸総合研究所は3月26日、韓国で海事分野の調査・研究に当たっている韓国海洋水産開発院(KMI)、高麗大学海上法研究 […]
紙で保管資料も印刷をレーザープリンターに、作業時間削減図る 西濃運輸は3月26日、物流DXの一環として推進しているペーパーレス化や脱カーボン、業務効率化の概要を公表した。 紙で保管していた帳票類を、電 […]
循環型のシステム活用、効率化図る 女性向けフォーマルウェアを展開する東京ソワールは3月26日、レンタル事業の拡大に向け、事業に関する物流業務領域全般について、4月上旬に衣料のシェアリングサービスを手掛 […]
新区間で運行スタート、コンテナ積み替え業務も強化 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は3月26日、「2024年問題」対応の一環として、傘下の日本通運が4月1日に列車編成の一部を貸 […]
大手3社が足並みそろえる、顧客満足度向上を期待 ECサイト構築支援を手掛けるカナダのShopify(ショッピファイ)の日本法人Shopify Japanと三井物産は3月26日、両社が提携してShopi […]
海外連結子会社と足並みそろえ、事業展開効率化など図る ダイフクは3月26日、決算期を現在の3月から12月に変更すると発表した。 海外の連結子会社と決算のタイミングをそろえ、グローバルな事業展開の効率化 […]
三浦氏は代表権ない会長に、3月26日付 JリートのGLP投資法人の資産運用を担うGLPジャパン・アドバイザーズは3月26日、三浦嘉之社長が代表権のない取締役会長となり、後任にメリルリンチ日本証券(現B […]
昨年12月に筆頭株主、10%手放す 香港の投資ファンド、オアシス・マネジメントが東京証券取引所グロース市場に上場しているドローンメーカーACSLの株式の大半を売却したことが分かった。 オアシスが3月2 […]
新たな輸送モデル開発などに注力 郵船ロジスティクスは3月26日、中国法人のYusen Logistics(China)(YLCN)が中国湖北省鄂州市に合弁会社を設立し、鄂州花湖空港で貨物ターミナル事業 […]
50年度CO2排出量ネットゼロに向け、取り組み強化 三菱倉庫は3月26日、事業の持続可能性向上と気候変動対策の強化を図るため、「サステナビリティ経営コンセプト」とCO2可視化・削減サービスの新名称を決 […]