経営/業界動向

145/438ページ

三菱商事、自動運転技術開発のティアフォーに出資

社会実装加速目指す 三菱商事と自動運転技術を開発するティアフォーは3月15日、三菱商事がティアフォーの第三者割当増資を引き受け、出資すると発表した。具体的な出資額は開示していない。 三菱商事はオンデマ […]

西濃、公取委の“価格転嫁消極”社名公表に「対応十分浸透できず深く反省」

SBSフレックは「コスト上昇の反映必要性明示的に協議」 西濃運輸は3月15日、公正取引委員会が同日公表した、コスト上昇分の取引価格転嫁について協議せず、価格を据え置いたことなどを下請け企業から指摘され […]

北陸新幹線使った列車荷物輸送サービス、新たに敦賀駅からも取り扱い開始へ

新開業に合わせ、地産品など首都圏へスピーディに配送 JR東日本とJR西日本は3月14日、ジェイアール東日本物流と組んで昨年5月から実施している北陸新幹線を活用した列車荷物輸送サービス「はこビュン」に関 […]

AITとクボタロジ、ワークマンがコンテナラウンドユースの本格運用開始へ

輸送距離短縮で年間運行時間360時間削減見込む エーアイテイー(AIT)は3月15日、クボタグループのクボタロジスティクス、ワークマンと連携し、4月に海上コンテナの有効活用を図る「コンテナラウンドユー […]

パルシステムが「再配達削減PR月間」協力表明、自社の取り組みや環境負荷低減策アピール

配達と仕分けで工夫凝らす パルシステムは3月14日、政府が4月から設定している「再配達削減PR月間」に協力すると発表した。併せて、自社の再配達抑制や環境負荷低減の取り組みをアピールした。 パルシステム […]

2月のアジア10カ国・地域発米国向け海上コンテナ、28%増で6カ月連続プラス

米デカルト・データマイン調査、コロナ前からも2割増で回復基調継続 米調査機関デカルト・データマインが3月12日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、2月のアジア主要10カ国・地域発米国向け( […]

ドローン物流、「レベル3.5」飛行新設で25年度以降に本格化へ

インプレス総研予測、他のビジネス含めた市場全体は28年度に9000億円突破見込む インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスのシンクタンク部門インプレス総合研究所は3月4日、国内のド […]

農作物物流の福岡ソノリク、玉ねぎ販売拡大へ今井ファームと資本提携

配送網や冷蔵庫など活用 農作物の物流を手掛ける福岡ソノリク(佐賀県鳥栖市)は3月13日、玉ねぎを生産している今井ファーム(兵庫県淡路市)と株式譲渡契約を締結、資本提携したと発表した。具体的な出資の額や […]

三菱グループ主要3社、EV総合サービスのオンラインプラットフォーム運営を8月開始へ

新会社共同設立、充電などサポート 三菱商事と三菱ふそうトラック・バス、三菱自動車工業の3社は3月13日、電気自動車(EV)関連サービスをワンストップで提供するオンラインプラットフォームを運営する新会社 […]

ONEが長崎に新設の子会社、十八親和銀行とアンカー・シップ・パートナーズ・グループが出資

協力関係強化、次世代海上コンテナ輸送研と構造計画研も支援 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は3月12日、長崎に設立した新会社「ONE DEJIMA」に関し、長崎地盤の十八親和銀行、アン […]

« 前ページへ次ページへ »