【地震】トヨタが今日(1月8日)予定通り国内工場稼働開始、15日以降は地震で未定
被災域外の在庫部品活用 トヨタ自動車は1月7日、国内の完成車工場の稼働を当初予定通り、1月8日に始めると発表した。 能登半島地震で部品のサプライヤーなどが多数被災しており、稼働が可能かどうかを検討して […]
被災域外の在庫部品活用 トヨタ自動車は1月7日、国内の完成車工場の稼働を当初予定通り、1月8日に始めると発表した。 能登半島地震で部品のサプライヤーなどが多数被災しており、稼働が可能かどうかを検討して […]
グループの物流企業・山根社長が2月1日付で兼務 日野自動車は2023年12月28日、新たにCLO(最高ロジスティクス責任者)を設置すると発表した。 今年2月1日付で、グループの物流会社、日野グローバル […]
帝国データ調査、医療業や宿泊業など目立つ 帝国データバンク(TDB)は1月5日、能登半島地震が企業活動に及ぼす影響に関する調査・分析結果を公表した。 対象は「能登地方」に本社を置く企業(個人事業を含む […]
15年連続減少、3分の1に 日本郵便は1月1日、2024年の元旦に全国で配達する年賀郵便物数(速報値)が前年比15.8%減の7億4322万通になったと発表した。国民1人当たりに換算すると約6通という。 […]
積載率88%まで向上、CO2は58%削減 NEXT Logistics Japanは12月21日、独自に開発した世界初の全高4.1mのダブル連結トラックを使い、大型トラック3台分の荷物を混載して1台で […]
事業成長図る 上組は12月27日 米現地法人のKamigumi USA(上組USA)がカリフォルニア州ロサンゼルスに「ロサンゼルス支店」を2024年1月1日付で新設すると発表した。 上組USAはテキサ […]
情報サービス業や協同組合、道路貨物運送業など目立つ 公正取引委員会は12月27日、2022年~23年にかけての取引を対象に実施してきた、人件費や原材料費などのコスト上昇分の価格転嫁の進捗状況に関する調 […]
風力発電など大規模インフラ整備ニーズ増に対応 ロジスティードと宇徳は12月25日、自走式多軸トレーラーを利用した輸送事業で業務提携したと発表した。2024年1月以降、事業の共同運営でオペレーション効率 […]
24年1月に営業開始、アジア太平洋地域で事業拡大図る ロジスティードは12月22日、グループで物流システム開発を担っているロジスティードソリューションズが、マレーシアのセランゴール州に新会社「LOGI […]
運営会社などが整備方針、ダブル連結トラック用の設置拡充 東日本、中日本、西日本の高速道路運営3社と本州四国連絡高速道路、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構は12月26日、「高速道路SA・PAに […]
条件によってトラックと同等の時間・料金可能に 郵船ロジスティクスとJR貨物は12月22日、羽田空港に到着した輸入航空貨物の国内配送に鉄道を使ったスキームを構築、10月にサービス提供を開始したと発表した […]
政府が政策パッケージで要請 国土交通、経済産業、農林水産の3省は12月26日、荷主企業や物流事業者に作成を要請していた、業種・分野別の「物流の適正化・生産性向上に関する自主行動計画」を公表した業界団体 […]
API連携で事業者の利便性向上 インターネットショップを運営する事業者向けに発送代行サービスを提供するSTOCKCREW(ストッククルー)とGMOインターネットグループでネットショップ開設支援を展開し […]
レンタルと購入の比較、導入のコツなどテーマ 日本パレットレンタル(JPR)は12月25日、「2024年問題」を契機に注目度が高まっているパレットの基礎的な知識を解説する動画「パレットアカデミー」をYo […]
特積み輸送効率化、環境配慮向上も図る セイノーホールディングスは12月25日、事業基盤の特積み輸送効率化と最適な物流を提案するロジスティクスの推進に向け、大規模な設備投資計画を公表した。 2025~2 […]
複数拠点の車両滞在時間をまとめて表示、比較可能に Hacobuは12月25日、トラック予約受付サービス「MOVO Berth」に、企業が荷待ちや荷役作業などに要している時間を把握するのをサポートするた […]