南日本運輸倉庫と物流業界向けシステム開発のファーストオーダーが資本・業務提携
業務効率化や生産性向上実現する食品物流システムを共同で外販へ チルド・フローズン温度帯の食品定温輸送を手掛ける南日本運輸倉庫は7月7日、物流業界向けシステム開発などを手掛けるファーストオーダー(東京都 […]
業務効率化や生産性向上実現する食品物流システムを共同で外販へ チルド・フローズン温度帯の食品定温輸送を手掛ける南日本運輸倉庫は7月7日、物流業界向けシステム開発などを手掛けるファーストオーダー(東京都 […]
全国で「GAP認証」取得を後押し、通年供給可能に 双日は7月1日、安全な農産品の流通促進へ新たな子会社「双日農業」を6月22日付で設立したと発表した。 双日農業を通じ、全国で安全性確保や環境負荷低減な […]
規模拡大しサービス拡充、配送も取り組み強化しアマゾンや楽天追撃へ ヤフーは7月6日、ECサイト「Yahoo!ショッピング」と「PayPayモール」を10月に統合すると発表した。 「Yahoo!ショッピ […]
求車登録件数は3割増、コロナ禍の影響から回復持続 全日本トラック協会(全ト協)と日本貨物運送協同組合連合会が7月1日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、6月末時点の荷物 […]
「EAZY」などは29カ月ぶり小幅減少 ヤマト運輸が7月6日公表した6月の小口貨物取扱実績によると、宅急便全体で前年同月比1.6%増の1億9481万4719個となった。2020年2月以来、29カ月連続 […]
今後も需要見込めると判断 関連記事:三菱商事、プロロジスや三井不動産など6社と物流向けロボットサービスで連携を正式発表 独立系ベンチャーキャピタル(VC)大手のグローバル・ブレインは7月6日、三菱商事 […]
株保有比率92%に上昇、近く完全子会社に・国際物流成長目指す 近鉄グループホールディングス(GHD)は7月6日、持ち分法適用関連会社の近鉄エクスプレスに対して実施していたTOB(株式公開買い付け)が成 […]
コロナ禍後では国内初、まず年間500億円の運用規模目指す 国内主要空港の関連施設賃貸などを手掛ける空港施設(AFC)とマーキュリアホールディングス(MHD)は7月5日、MHD傘下で企業投資を展開してい […]
バッテリーの再利用促進、環境負荷低減図る 中国のEV(電気自動車)メーカー、比亜迪(BYD)の日本法人ビーワイディージャパンと澁澤倉庫は6月23日、物流領域の環境負荷低減促進へ業務提携したと発表した。 […]
割安料金でサービス利用可能、返送オプションなども フェデックスエクスプレスは7月4日、インターネットサイト運営大手eBay(イーベイ)と連携したと発表した。 アジア太平洋地域でeBayを利用して販売す […]
「創立100周年の2037年にグループ売上高3.5~4兆円、海外売上高比率50%」達成目指す NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は7月4日、グローバル事業の統括機能を集約・強化す […]
好調ヤマトと対照的な不振続く 日本郵便が6月29日発表した5月の郵便物・荷物の引受物数によると、荷物のうち宅配の「ゆうパック」は前年同月比5.5%減の7568万5000個だった。前年の水準を14カ月連 […]
連結子会社は維持、時期など検討 アスクルは7月1日、傘下で工場や建設現場、倉庫など向けの消耗品・補修用品「MRO」の販売、設備の維持・管理を担うファシリティマネジメントを手掛けているアルファパーチェス […]
事業成長図る 住友倉庫は7月1日、全額出資子会社Sumitomo Warehouse (U.S.A.),Inc.(米国住友倉庫会社)が、米国における物流ネットワーク拡充のため、テキサス州ヒューストンに […]
7%超に低下、提携関係は継続と強調 SGホールディングス(HD)は7月1日、保有する日立物流株式の一部を売却したと発表した。 保有分のうち、2.0%に相当する200万株を、立会外取引で売却した。売却完 […]
倉庫シェアリングも、新会社設立し利用先開拓図る 三菱商事は7月1日、物流現場向けロボットを定額制で提供するサービス「Roboware(ロボウェア)」や倉庫の空きスペースと保管したい荷物をマッチングする […]