アルプス物流、スタートアップ企業との共創プログラム参加募集
グループの流通サービスと連携、新事業開発目指す アルプス物流は10月22日、スタートアップ企業と共同で新規事業の開発を目指す「アルプス物流グループ 共創プログラム2021」への参加受け付けを同日開始し […]
グループの流通サービスと連携、新事業開発目指す アルプス物流は10月22日、スタートアップ企業と共同で新規事業の開発を目指す「アルプス物流グループ 共創プログラム2021」への参加受け付けを同日開始し […]
株式交換で完全子会社化、配送・工事などの業務を安定的・効率的に展開目指す 家電量販大手のケーズホールディングスは10月20日、茨城県ひたちなか市の運送会社サワハタキャリーサービスを株式交換で完全子会社 […]
低温物流の事業基盤拡大図る ニチレイロジグループ本社は10月21日、ポーランドの子会社Frigo Logistics Sp. z o.o.(フリゴロジスティクス、FLP)を通じ、同国で低温物流事業を手 […]
ロッテHD社長の玉塚氏は退任 ラクスルは10月21日、新たな社外取締役に、国際連合やゴールドマン・サックスなど出身の村上由美子MPower Partners Fundゼネラルパートナーが同日付で就任し […]
弁護士資格保有、海外法務の知見活用目指す ドローンを活用したソリューションの開発などを手掛けるA.L.I. Technologiesは10月20日、米大手投資銀行ゴールドマン・サックスの投資銀行部門、 […]
コロナ禍で部品調達混乱響く 財務省が10月20日発表した9月の貿易統計速報(季節調整値)によると、輸出額は前月比3・9%減の6兆7502億円、輸入額は0・2%増の7兆3750億円だった。輸出から輸入を […]
米アスペン研究所が発表、水素など燃料の船舶に切り替え 米国の非営利組織、アスペン研究所は10月19日、海上輸送を2040年までに脱炭素化するとの目標に米アマゾン・ドット・コムやスウェーデンのイケアなど […]
11月24日、物流現場でも採用 東京証券取引所は10月18日、複数の人がスマートフォンなどで会話できる企業向けの通信アプリ「Buddycom(バディコム)」を手掛けるサイエンスアーツ(東京都新宿区神楽 […]
新事業の買い物代行サービス用アプリ開発などに充当 物流業務受託や宅配などを手掛けるスタートアップ企業のウィルポートは10月19日、日本政策投資銀行(DBJ)を引き受け先とする第三者割当増資を9月15日 […]
H20グループとの経営統合反対でも、オーケーのTOB受け入れを否定 関連記事:関西スーパーとH2Oグループの経営統合、議決権行使助言の米ISSとグラスルイスが反対推奨 関西スーパーマーケットは10月1 […]
将来は発電展開目指す、長距離トラック最適配車アルゴリズム開発も 三重県を地盤とする物流企業の大川運輸倉庫(三重県川越町)と物流MaaSの実現に取り組むスタートアップ企業のPathfinder(パスファ […]
電動化促進、豊田通商と新会社立ち上げ公表 トヨタ自動車は10月18日、米国で2030年までにBEV(バッテリー電気自動車)用を含む車載用電池の現地生産に約34億ドル(約3800億円)を投資すると発表し […]
証券業界なども経験 米不動産サービス大手クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は10月18日、日本のリサーチ&コンサルティング部門ヘッドに、ラサール不動産投資顧問出身の熊谷真理氏 […]
オーケー公表、TOB目指す方針をあらためて表明 関西スーパーマーケットが10月29日に開く臨時株主総会にエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング傘下の食品スーパー2社との経営統合に向けた議案を諮ること […]
事業基盤強化図る 物流業界など向けに単発バイトのマッチングアプリを提供しているタイミーは10月15日、DeNA(ディー・エヌ・エー)前社長の守安功氏が同日付で取締役COO(最高執行責任者)に就任したと […]
会社更生法申請のF-Powerから22年4月に事業取得 日本GLPは10月15日、電力小売事業に参入すると発表した。 今年3月に会社更生法の適用を東京地裁へ申請、経営再建中の新電力大手F-Power( […]