阪急阪神エクスプレス、米マイアミ支店に中南米統括本部を新設
混載転送サービスなどのニーズ開拓へ 阪急阪神エクスプレスは3月31日、米国の現地法人が米マイアミ支店内に中南米統括本部を4月開設すると発表した。 中南米エリアで混載転送サービスなどのニーズを開拓する拠 […]
混載転送サービスなどのニーズ開拓へ 阪急阪神エクスプレスは3月31日、米国の現地法人が米マイアミ支店内に中南米統括本部を4月開設すると発表した。 中南米エリアで混載転送サービスなどのニーズを開拓する拠 […]
児玉氏は代表権のない会長に、4月1日付 日立物流は3月31日、傘下のバンテック新社長に西澤正昭副社長(63)が昇格する人事を発表した。児玉幸信社長は代表権のない会長に就く。いずれも4月1日付。 西澤氏 […]
3PL事業拡大狙う、アジア全域カバーも可能に SGホールディングス傘下で3PL事業などを手掛ける佐川グローバルロジスティクス(SGL)は3月31日、中国で3PLや配送などのサービスを展開する上海虹迪物 […]
22年4月まで予定 ヤマタネは3月31日、社債150億円分の発行に向け、関東財務局に発行登録書を提出したと発表した。 予定期間は4月8日から2022年4月7日までの2年間。物流拠点の開発などの設備資金 […]
日本を基本、欧米やアジアも投資対象に ヤマトホールディングスは3月31日、独立系ベンチャーキャピタル大手グローバル・ブレインと共同で、スタートアップ企業に投資するコーポレートベンチャーキャピタル(CV […]
日通総研調査、4~6月見通しはわずかに改善 日通総合研究所は3月30日、「企業物流短期動向調査」の速報値を公表した。 今年1~3月実績の国内向け出荷量『荷動き指数』は前期(2019年10~12月)実績 […]
国際小口輸送サービス活用、ブロックチェーン活用した電子通貨決済も開始へ 山九とブロックチェーン技術の活用を手掛けるスタートアップ企業のSTANDAGE(スタンデージ、東京)は3月31日、出資を含めた業 […]
大手コンビニのルート配送担当、19拠点目 アサヒロジスティクスは3月30日、茨城県常総市に「水海道営業所」を開設、4月1日に営業を始めると発表した。 トラック9台を配置し、大手コンビニ向けに酒や菓子、 […]
4月1日付、東京納品代行はセンコーファッションを吸収合併 センコーは3月30日、新たな子会社として「センコー・フォワーディング」と「SENKO International Trading」(SIT)を […]
RFIDタグなど使い自動カード決済、マンション入居者らの利便性向上図る 日鉄興和不動産は3月30日、キャッシュレスで利用可能な自動販売機型の無人コンビニ「600」を展開している600(東京)と業務提携 […]
4月1日付、商号・商標の使用許諾が契約満了 近鉄エクスプレスは3月30日、傘下でパナソニックグループ向け国際物流を手掛ける近鉄・パナソニック トレーディングサービスの社名を4月1日付で「近鉄トレーディ […]
20年度事業計画を決定、物流開発含め事業環境整備へ取り組みも明記 不動産協会は3月23日に持ち回りで開催した理事会で、2020年度の事業計画を決定した。 この中で重点的に取り組む政策活動の一環として、 […]
帝国データバンク調査で判明、全体では2割強 帝国データバンクは3月24日、企業を対象とした喫煙に関する意識調査結果を公表した。 本社事業所や主要事業所で「全面禁煙」もしくは適切な換気がされている喫煙場 […]
株主総会で三木谷氏が説明 楽天は3月27日、東京都内で定時株主総会を開いた。 関係者によると、三木谷浩史会長兼社長は、同18日にインターネット通販「楽天市場」で開始した新たな送料無料の制度について、全 […]
赤沼氏は代表権ある会長に、6月24日付 川崎近海汽船は3月27日、赤沼宏社長が代表権のある会長に就き、後任に親会社の川崎汽船出身の久下豊専務取締役(60)が昇格する人事を内定した。6月24日開催の定時 […]
JADMA・三浦氏がCREフォーラムで調査結果紹介、配送料金へのユーザー満足度は4割 日本通信販売協会(JADMA)の三浦千宗事務局長(理事)はこのほど、シーアールイー(CRE)が東京都内で開いた物流 […]