トラック自動走行の隊列形成・分離スペース、新東名・新名神で設置を検討
国交省が環境整備本格化へ、専用走行レーン設置も 国土交通省は、自動運転によるトラック隊列走行の普及に向け、高速道路の環境整備を本格化させる。商業化までの段階で、SAやPAを拡幅してトラックが隊列を組ん […]
国交省が環境整備本格化へ、専用走行レーン設置も 国土交通省は、自動運転によるトラック隊列走行の普及に向け、高速道路の環境整備を本格化させる。商業化までの段階で、SAやPAを拡幅してトラックが隊列を組ん […]
スターアジアに代わる「ホワイトナイト」に Jリートの投資法人みらいは8月13日、同じJリートのさくら総合リート投資法人との合併を9月10日開催の投資主(企業の株主に相当)総会に提案すると発表した。 さ […]
JLL調査、旺盛な需要が吸収 ジョーンズ ラング ラサール(JLL)は8月13日、2019年第2四半期(4~6月)の東京圏における物流施設市場動向の調査結果を公表した。 賃貸施設の期末平均空室率は3・ […]
10億円規模想定、1社当たり最大8000万円を厳選投資 ベンチャーキャピタルのライフタイムベンチャーズ(東京)は8月13日、2号ファンドを設立したと発表した。 ファンドや個人投資家などから出資を募って […]
国内倉庫会社初発行 住友倉庫は8月9日、環境保護関連の資金を調達するためのグリーンボンド(環境債)を今年9月に発行すると発表した。 発行条件は期間5年で50億円を予定。国内の倉庫で空調機器を省エネ性能 […]
ラサールが不動産投資リポートに関連し予測 米不動産運用大手ラサール インベストメント マネージメント(LIM)は8月8日、2019年の主要30カ国における不動産投資市場の展望と推奨する投資対象を説明し […]
国交省審議会が方針確認 国土交通省は8月9日、東京・霞が関の同省内で、社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(部会長・石田東生筑波大名誉教授・特命教授)を開催した。 今後の取り組みとして、2019 […]
国交省と都が連絡協議会で確認 国土交通省と東京都は8月8日、東京都内で、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催期間中、東京港で円滑な港湾物流を確保するための連絡協議会の第2回会合を開いた。 […]
独自システム活用し迅速マッチング実現、20年度中の全国展開目指す 佐川急便とCBcloud(東京)は8月8日、軽貨物のチャーター運送で業務提携したと発表した。 CBcloudが佐川向けに、荷物とトラッ […]
日本郵政キャピタルとCREも参画、人材獲得や新サービス開発などに充当 トラックと軽貨物のマッチングサービス「PickGo」などを手掛けるスタートアップ企業のCBcloud(東京)は8月8日、ソフトバン […]
国交省が発表、普及促進狙う 国土交通省は8月8日、1台の運行でより多くの荷物を運べる「ダブル連結トラック」の走行可能ルートを同日から拡大すると発表した。 旧来は新東名道の海老名JCT(神奈川)~豊田東 […]
親子上場「欧米でも事例たくさんある」 ソフトバンクグループの孫正義社長は8月7日、東京都内で開いた2020年3月期第1四半期(4~6月)決算説明会で、傘下のヤフーが資本・業務提携しているアスクルの定時 […]
答申案公表、一般の意見公募の上法改正へ 総務省は8月7日、情報通信審議会の郵政政策部会(部会長・米山高生東京経済大教授)が取りまとめた郵便局の利便性向上などに関する答申案を公表した。 答申案は、日本郵 […]
提携パートナーが繰り広げた“冷ややかなバトル” アスクルが8月2日に東京都内で開催した定時株主総会は、資本・業務提携しているヤフーや第2位株主のプラスの反対により、岩田彰一郎社長と独立社外取締役3人の […]
2時間の長丁場、不信や疑問の声相次ぐ アスクルが8月2日に東京都内で開いた定時株主総会は、資本・業務提携しているヤフーや第2位株主のプラスの反対により、岩田彰一郎社長と独立社外取締役3人の再任が否決、 […]
アスクル社長ら事実上の解任「苦渋の決断、将来的には理解される」 ソフトバンクの宮内謙社長は8月5日に東京都内で開いた2020年3月期第1四半期(4~6月)決算説明会で、子会社のヤフーが資本・業務提携し […]