ヤマト、全国のホテルや空港など観光施設にスマホで送り状発行可能なツールの提供開始へ
受付で手書き作業不要、観光客の利便性向上と施設スタッフの業務負荷軽減図る ヤマト運輸は9月30日、観光客の利便性向上と観光施設スタッフの業務負荷軽減をサポートするため、10月1日に全国のホテルや空港な […]
受付で手書き作業不要、観光客の利便性向上と施設スタッフの業務負荷軽減図る ヤマト運輸は9月30日、観光客の利便性向上と観光施設スタッフの業務負荷軽減をサポートするため、10月1日に全国のホテルや空港な […]
政府の対応継続に期待、関係者と連携し推進図る意向強調 関連記事:千葉県知事、岸田首相に成田空港の物流・産業機能充実を要望 成田国際空港株式会社(NAA)の田村明比古社長は9月27日、東京都内で開催した […]
25年1月予定、グローバル事業成長図る 鴻池運輸は9月27日、インドで鉄鋼スラグの処理を手掛けるFerro Scrap Nigam(フェロ・スクラップ・ニガム、FSNL)を買収すると発表した。 親会社 […]
規格外品発生時の二次流通費用補償する特約に協力、物流機能など提供 こどもの機会格差の解消を目指すネッスー(東京都世田谷区代沢)は9月27日、東京海上日動火災保険と連携し、10月1日に社会課題の食品ロス […]
東京・池上で用地取得、200室計画 三菱地所と貸し収納スペース運営代行を手掛けるパルマは9月27日、屋内型セルフストレージ(トランクルームなどのレンタル収納スペース)開発事業「(仮称)池上三丁目プロジ […]
ケイラインロジの持ち株会社に共同出資へ、国内外で収益拡大図る 川崎汽船と上組は9月27日、物流事業で協業を強化すると発表した。 川崎汽船子会社でフォワーダー大手のケイラインロジスティックスの持ち株会社 […]
デベロッパーとして業務自動化ニーズへの対応に意欲 不動産協会の吉田淳一理事長(三菱地所会長)は9月26日、東京都内で開催した理事会後の定例記者会見で、政府が先進技術の活用などで物流業務を効率化するよう […]
セイノーHD子会社化受け 三菱電機ロジスティクスは9月27日、セイノーホールディングスが10月1日付で三菱電機ロジ株式の66.6%を三菱電機から取得、子会社化するのに伴い、同日付で社名を「MDロジス」 […]
利便性向上図る、危険物も東京CFS受け可能に セイノーロジックスは9月27日、関東発オーストラリア・メルボルン向けの海上直行混載サービスを10月に開始すると発表した。 従来は関東のCFS(コンテナフレ […]
経産・国交両省が官民タスクフォースで説明 関連記事:航空燃料、当面アジア週150便超相当分の供給力確保目指す 経済産業、国土交通の両省は9月26日、国内の一部空港で航空燃料が不足、国際線の新規就航や増 […]
週1便、モーダルシフトニーズに対応 井本商運は9月26日、東京港と函館港を結ぶ内航コンテナ船の定期運航サービスを10月7日に開始すると発表した。 2019年から不定期で運航してきたが、「2024年問題 […]
京都・南丹の既存拠点空きスペースに機能集約、26年3月稼働開始予定 雪印メグミルクは9月25日、関西地区の生産体制を見直すと発表した。 牛乳や乳飲料を手掛ける神戸工場(神戸市)は操業開始から60年を迎 […]
25年1月予定、現地生産体制確立図る 三菱鉛筆は9月26日、インドの同業LINC(リンク)と2025年1月に合弁会社を設立すると発表した。 鉛筆などの筆記具の海外展開を加速させるのが狙い。今後も経済成 […]
経産省調査、3年連続増加 経済産業省は9月25日、日本のEC市場の実態調査結果を公表した。調査は今年で26回目。 2023年のBtoC(消費者向け)領域のEC市場規模は24兆8435億円で、22年の2 […]
タイミー調査、4月以降減ったものは「残業時間」「荷量」「輸送距離」多く タイミーは9月26日、自社の短期間バイトマッチングサービスに登録している全国の事業者442社を対象に実施した「物流2024年問題 […]
ドライバー不足や脱炭素に対応、共同配送など目指す 建機レンタル大手のアクティオホールディングスは9月26日、グループで建機の運送を手掛けるアクティオトランスポート(東京都江東区新砂)が、損害保険代理業 […]