STANDAGEがクラウド上で販路開拓や受発注進捗管理可能な“貿易版CRM” の提供開始
クラウド上で可視化、生成AIとの連携にも着手 貿易情報一元管理システムを展開しているSTANDAGE(スタンデージ)は7月16日、クラウド上で貿易の販路開拓や受発注の進捗管理が可能なシステム「貿易クラ […]
クラウド上で可視化、生成AIとの連携にも着手 貿易情報一元管理システムを展開しているSTANDAGE(スタンデージ)は7月16日、クラウド上で貿易の販路開拓や受発注の進捗管理が可能なシステム「貿易クラ […]
ANAと豊田自動織機が実証実験公開、25年中の実用化目指す 全日本空輸(ANA)と豊田自動織機は7月16日、東京の羽田空港内で、貨物コンテナを牽引して航空機まで自動で運ぶトーイングトラクターの実証実験 […]
三井住友、みずほなど7行の協調融資、打ち上げの開発・運用に充当 月面へ物資を輸送する「ペイロードサービス」の商用化を目指しているスタートアップのispace(アイスペース)は7月12日、新たに総額10 […]
神奈川県の事業に採択、低温物流の温室効果ガス削減見込む 次世代太陽電池の開発を手掛けるスタートアップのPXP(神奈川県相模原市)は7月12日、自動車プレス部品大手で空調設備なども手掛ける東プレと共同で […]
厚労省ガイドラインに準拠、14.5kmを往復飛行 OKUMA DRONE(オオクマドローン、福島県大熊町)は7月12日、千葉市の「ドローン宅配社会実装サポート事業」で、エアロダインジャパンが提案・採択 […]
作業時の中腰姿勢負担軽減、営農継続を後押し イノフィスは7月11日、にらやアスパラガスの一大産地、山形県最上町の黒沢地区に、サポータータイプでは最強クラスの補助力を備え、腰の負担を35%軽減するアシス […]
東京~大阪間の高速道路活用、27年の実現目指す トラックの自動運転技術開発を手掛けるT2と佐川急便、セイノーホールディングス(HD)の3社は7月11日、2024年10月から2025年6月にかけて、T2 […]
太陽光発電も、500億円規模 アマゾンジャパンは7月11日、日本で新たに2件の再生可能エネルギープロジェクトに投資すると発表した。 青森県六ケ所村の大規模陸上風力発電所(発電設備容量33MW)と山口県 […]
ネットゼロ・エミッション達成に向け導入拡大図る 商船三井は7月10日、自社が建造しグループの商船三井ドライバルクが運航するウインドチャレンジャー(硬翼帆式風力推進装置)搭載の64型ウルトラマックスばら […]
自動でタスク生成し担当者に割り振り、遅滞なく進行可能に 学研ホールディングスは7月10日、傘下の学研ロジスティクスが7月1日、業務管理者の日々の進捗管理業務を効率化し、負担を大幅に軽減することを目指し […]
経路などの最適化プラットフォームを25年度にも実用化目指す、中小企業も参加可能に NTTデータは7月10日、東京都内の本社で、「2024年問題」など物流業界が抱える課題の解決支援のための取り組み状況に […]
製造から供給までサプライチェーン構築を支援 NTTデータは7月9日、国産の環境負荷が低い航空燃料「SAF」の商用化と普及・拡大に取り組む有志団体「ACT FOR SKY」(アクト・フォー・スカイ)に7 […]
人件費高騰など考慮、容易に増減床可能な点アピール 関連記事:【現場取材・動画】パナコネクトとラピュタロボが業務提携、荷待ち時間解消可能な新技術を展開へ★続報2 ラピュタロボティクスは7月10日、自動倉 […]
新商品開発などに充当 産業用ロボットの開発を手掛けるロボットバンクは7月9日、浜松いわた信用金庫(静岡県浜松市)がLP(有限責任)出資を行い、信金キャピタル(東京都中央区京橋)がGP(無限責任投資家) […]
梱包のコスト低減、ストレッチフィルム不要でCO2削減も NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は7月9日、傘下の日本通運が、企業向け小口貨物輸送商品「プロテクトBOX」の国際輸送サー […]
業務迅速化可能に 貿易情報一元化システム「TradeWaltz」(トレードワルツ)を展開しているトレードワルツは7月9日、コンテナ追跡サービス「MonCargo」(モンカルゴ)の開発を手掛けるMonC […]