Hakobot、公道経由し100kgの工業製品をロボット搬送する実証実験へ
〜7月19日に東大阪の工業地帯にて、自動配送ロボットの新たな活用方法を提案〜 4輪駆動・4輪操舵の自動配送ロボットを開発するHakobot(宮崎市、ハコボット)は6月21日、昨年度から近畿大学経営学部 […]
〜7月19日に東大阪の工業地帯にて、自動配送ロボットの新たな活用方法を提案〜 4輪駆動・4輪操舵の自動配送ロボットを開発するHakobot(宮崎市、ハコボット)は6月21日、昨年度から近畿大学経営学部 […]
TMSなどのデータ活用、10月以降の正式版提供開始目指す 配車管理システムを手掛けるシマントは6月21日、三菱食品と共同で運賃精算業務支援システム「trucXing PMS」を開発すると発表した。 「 […]
初めてインテルCore™ Ultraプロセッサー搭載、業務の生産性向上後押し パナソニックコネクトは6月21日、工事や物流などの現場作業に適した頑丈なノートパソコン「TOUGHBOOK( […]
国交省検討会、11型標準パレットの活用提案も 国土交通省は6月20日、既存の道路インフラを活用し、自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題などを議論する有識者らの検 […]
市長がSkyDriveの事実上断念受け、会見で表明 大阪市の横山英幸市長は6月17日、スタートアップのSkyDriveが2025年の大阪・関西万博で実施を目指してきた、「空飛ぶクルマ」に旅客を乗せた商 […]
フロア内横搬送と縦方向移動を効率化へ ハクオウロボティクスは6月20日、東京ロジファクトリーの物流倉庫で、自動フォークリフト「AutoFork」(オートフォーク)と荷物用エレベーターを自動連携させる実 […]
ロジスティードなど5社の共同事業、成果強調 ロジスティードは6月20日、大和ハウス工業、イオングローバルSCM、花王、豊田自動織機の4社と展開してきた、経済産業省資源エネルギー庁公募事業「AI・IoT […]
時間を最大6分の1に短縮、CO2排出量も80%削減 Terra Drone(テラドローン)は6月20日、子会社でベルギーに拠点を置く運航管理システム(UTM)プロバイダーのUnifly(ユニフライ)が […]
新しい働き方の拡大後押し スタートアップのatenaは6月20日、会社のポストから郵便物を回収してデジタル化・PDF化し、ウェブやSlackなどのチャットツールで確認できるようにするクラウド郵便®︎サ […]
リアルタイムで実績を収集・確認可能、問い合わせ対応などの負荷軽減見込む Hacobuは6月20日、配送案件管理サービス「MOVO Vista (ムーボ・ヴィスタ)」に、「配送プロセス可視化機能」を追加 […]
ヤンマーパワーテクノロジーや三井E&S造船と共同で研究開発、海運の脱炭素化後押し図る 上野グループの海運会社、上野トランステックは6月19日、ヤンマーパワーテクノロジー、三井E&S […]
あおり運転や逆走などにも対応、道路の安全性向上 サーモグラフィーや赤外線カメラなどを取り扱う米フリアーシステムズの日本法人フリアーシステムズジャパンは6月18日、交通監視用のTrafiBot(トラフィ […]
横浜の事業所社員食堂でスタート、他拠点にも拡大へ 事務機大手の富士フイルムビジネスイノベーション(旧富士ゼロックス)は6月19日、企業や家庭で発生する廃食用油を回収して国内で環境負荷の低い持続可能な航 […]
中堅・中小企業で自動化ソリューション普及目指す EC・小売・物流業界向けに自動化ソリューションを提供するROMSは6月19日、総合物流コンサルティングを手掛けるエスアイビー(千葉県柏市)が千葉県流山市 […]
国内2カ所目の「ロボットイノベーションセンター」併設 Mujinは6月19日、製造業が集積している愛知県三河地域で事業を拡大するのに併せて、グループで今年秋に愛知県岡崎市で「岡崎事業所」を開設すると発 […]
県内12棟目、総延床面積5.5万坪 東京ロジファクトリーは6月18日、埼玉県川越市の富士見工業団地内に新たな物流拠点「鶴ヶ島第2物流センター」を開設すると発表した。2024年中には約7割の稼働を予定し […]