テクノロジー/製品

113/460ページ

大日本印刷、従来品より27%軽量で長時間保冷できる「DNP多機能断熱ボックス」を発売

配送ドライバーの負荷軽減後押し 大日本印刷(DNP)は6月14日、2017年から提供している真空断熱材を用いた「DNP多機能断熱ボックス」の重量を従来から約27%削減した軽量の新製品を開発、同日発売し […]

東京理科大発スタートアップ・イノフィス、茨城の「ホンダカーズ」にアシストスーツ56台納入

自動車整備作業の負担軽減へ 東京理科大学発スタートアップのイノフィスは6月13日、茨城県内にホンダの店舗「ホンダカーズ」を15店舗展開するホンダ茨城南に対し、今年3月に身体的負担を軽減するアシストスー […]

川崎汽船、ベルギーの再生可能エネルギー製造企業とCO2排出実質ゼロの合成メタン活用へ共同検討開始

運搬船舶など研究 川崎汽船は6月12日、ベルギーで再生可能エネルギー製造を手掛けるTree Energy Solutions(ツリー・エナジー・ソリューションズ、TES)と、2050年の海運業界におけ […]

駅の多機能ロッカーでゆうパック受け取り可能サービス、6月28日開始

JR東と日本郵政連携、まず首都圏15駅でスタート JR東日本と日本郵政グループは6月12日、今年2月に締結した、社会課題解決に向けた協定に基づき、駅に配置した多機能ロッカー「マルチエキューブ」で、日本 […]

ラピュタがNEDOのディープテック・スタートアップ支援事業に採択、18億円助成へ

ピッキングアシストロボや自動フォーク、自動倉庫のROI向上など図る ラピュタロボティクスは6月12日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープ […]

JR西やJR貨物など5社、兵庫・姫路地区起点とした「グリーン水素」の大規模輸送・活用実現へ調査開始

NEDO助成事業に採択 関西電力、JR西日本、JR貨物、NTT、電力関連事業のNTTアノードエナジー、パナソニックの6社は6月11日、兵庫県の姫路エリアで6社が連携してインフラを活用し、水素輸送・活用 […]

骨太の方針原案、サプライチェーン全体で「構造的な価格転嫁」実現図る方針明記

自動化技術利用拡大へ業界団体の自主行動計画策定促進も 政府の経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)は6月11日の会合で、来年度予算編成の基本的な方向性を示す「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針) […]

伊藤忠、自動運転トラック使った物流サービスの米ガティックに出資

事業自体のノウハウ取得目指す 伊藤忠商事は6月11日、商用車の自動運転技術開発や自動運転車両を用いた物流サービスを米国とカナダで展開しているるGatik(ガティック)に出資したと発表した。具体的な出資 […]

Spectee、災害や事故の情報収集・配信強化で連携協定締結のコミュニティFMが50社突破

地域に根差した活動支援に貢献 防災テックスタートアップのSpectee(スペクティ)は6月11日、災害や事故など地域情報の収集・配信の強化に向けた全国のコミュニティFM放送局との連携協定の締結先が50 […]

化学業界の共同物流実現へ関東・東海地区で実証実験

千葉・市原と三重・四日市を中継拠点に、データのフォーマット共通化で情報可視化も 経済産業省・国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」で化学メーカーなどが参加している作業部会「化学品ワー […]

小売店舗向けロボット手掛けるMUSE、三菱HCキャピタルや東芝テックなど11社から計5.7億円の資金調達を実施

6月にベルクの埼玉店舗で実稼働開始 小売店舗向けロボット「Armo(アルモ)」の開発を手掛けるスタートアップのMUSEは6月11日、三菱HCキャピタルや東芝テックなどベンチャーキャピタルと事業会社、金 […]

« 前ページへ次ページへ »