トラックカーナビ、「My地点」に納品場所や作業指示書の写真など添付可能な機能追加
情報管理容易に、業務円滑化後押し ナビタイムジャパンは2月27日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」のプレミアムプラス会員向け機能として、「My地点」で、各地点に対して画像を5点まで添付で […]
情報管理容易に、業務円滑化後押し ナビタイムジャパンは2月27日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」のプレミアムプラス会員向け機能として、「My地点」で、各地点に対して画像を5点まで添付で […]
対象物の高さに応じて本体収縮 工場・倉庫のスマート化事業を展開するIndustry Alpha(インダストリーアルファ)は2月27日、NTT東日本のショールーム「スマートファクトリー&ロジスティクスラ […]
専用離着陸設備使い安全な授受実現目指す KDDIとKDDIスマートドローン、日本航空(JAL)、JR東日本、ウェザーニューズ、メディセオの6社は2月27日、東京都江東区豊洲で2月13~22日の間、ドロ […]
マネジメントシステムも活用、外部指示で自動経路生成可能に 日野自動車と大林組は2月27日、新丸山ダム(岐阜県八百津町、御嵩町)の建設現場で、自動自律建機と「レベル4」相当(限定領域内の無人走行)の自動 […]
米社グループも協力、サプライチェーン構築図る 商船三井と伊藤忠商事、JFEスチールは2月27日、ドイツのポルシェの支援を受けて新たな燃料の開発に取り組む米HIF Global傘下のHIF Asia P […]
ピッキングルートをAIが最適化 ラピュタロボティクスは2月27日、ロジスティード東日本の「柏の葉営業所」(千葉県柏市)に、協働型ピッキングアシストロボット(AMR)「ラピュタPA-AMR XL」を納入 […]
国交省、民間事業者がめど把握可能 国土交通省は、ドローンの機体に関し、航空法に基づいて安全性を備えていると証明する「第二種型式認証」の申請受理から適合判断までに要する標準処理期間を3カ月とする方針を固 […]
製鉄所や発電所からの排出分を海上輸送へ、28年末の作業開始目指す 石油資源開発(JAPEX)、日揮ホールディングス(HD)、川崎汽船、JFEスチールの4社は2月26日、マレーシアでCCS(Carbon […]
フォーマット問わず対応、重要なものは9割超の精度実現 AIを活用したソリューションの開発を手掛けるシナモンは2月26日、独自の高精度AI-OCR(光学式文字読み取り)「Flax Scanner(フラッ […]
将来の機体需要取り込み図る、航続距離最大160km目指す ニデックは2月22日、グループのニデックモーターが、「空飛ぶクルマ」の個人向けeVTOL(電動垂直離着陸機) 製造を手掛けるイスラエルのAIR […]
米カートケン製、最高時速5.4km Uber Eats Japan(ウーバー イーツ ジャパン)と三菱電機、米ロボットメーカーのCartken(カートケン)は2月21日、自律走行ロボットを使用したオン […]
世界的な需要増に対応、27年までに年間2万kl目指す レンゴーは2月20日、傘下の大興製紙が九州でバイオ燃料を製造するBiomaterial in Tokyo(バイオマテリアルイン東京、福岡県大野城市 […]
地域医療や社会の存続目指す エアロネクストは2月22日、兵庫県北部・但馬地方の地域医療水準向上などに取り組む特定非営利活動法人(NPO法人)「但馬を結んで育つ会」(兵庫県豊岡市)と2月21日に、日本の […]
次世代の自動化機器活用した構想立案担う Mujinは2月22日、エンジニアリングを手掛ける子会社「Mujin Japan」を新設したと発表した。 製造業や物流業の現場自動化・省人化のノウハウを生かし、 […]
業務内容など一目で把握可能、エクセルで出力も Hacobuは2月22日、配送案件管理サービス「MOVO Vista (ムーボ・ヴィスタ)」に、外部への業務発注の実態を適切に把握できる「実運送体制管理簿 […]
有識者ら初会合、今夏ごろめどに中間取りまとめ 国土交通省は2月21日、先端技術を駆使して物流の自動化・省人化を促進する「自動物流道路(オートフロー・ロード)」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題な […]