【独自・JapanDrone2023】IHI、「空飛ぶ軽トラ」開発構想を初披露
ガスタービン発電機活用し1t・1000km輸送、物流効率化や災害支援への活用想定 IHIは、千葉市の幕張メッセで6月26~28日に開催されたドローンの大型展示会「JapanDrone2023」で、重量 […]
ガスタービン発電機活用し1t・1000km輸送、物流効率化や災害支援への活用想定 IHIは、千葉市の幕張メッセで6月26~28日に開催されたドローンの大型展示会「JapanDrone2023」で、重量 […]
年間約200t、梱包資材は約13%抑制 バンダイナムコホールディングス系で玩具や映像・音楽ソフトなどの流通・企画販売を手掛けるハピネットは6月30日、子会社のハピネット・ロジスティクスサービスが4月1 […]
川崎重工業から引き渡し、脱炭素に貢献見込む 川崎汽船は6月30日、液化石油ガス(LPガス)の製造・貯蔵・輸送・売買・輸出入等を行ジクシス向けの新造二元燃料(LPG/アンモニア)運搬船が、川崎重工業から […]
実現すれば世界初、脱炭素への貢献期待 三菱重工業グループの三菱造船と日本郵船は6月29日、アンモニア輸送と液化CO2(LCO2)輸送を兼用できる「アンモニア・液化CO2兼用輸送船」の基本設計承認(Ap […]
2027年竣工予定、従来船より温室効果ガス排出削減見込む 商船三井は6月28日、100%出資子会社を通じて、英国の大手化学メーカーINEOS(イネオス)の子会社INEOS Energy Trading […]
消費電力34%削減など見込む 椿本チエインは6月29日、高速自動仕分けシステム「クイックソート」に、環境負荷低減モデル「クイックソートEP」を追加し、7月1日に発売すると発表した。 クイックソートは、 […]
ベトナム・カイラン港に無事到着、温室効果ガス排出削減に期待 日本郵船は6月30日、愛知県の衣浦港で6月22日に大王製紙向けの木材チップ専用船「DAIO AUSTRAL」(ダイオー・アウストラル)に、日 […]
高速道路IC直結物流施設と組み合わせ想定 トラックの自動運転技術開発を手掛けるT2と三菱地所は6月30日、自動運転トラックによる幹線輸送と次世代型基幹物流施設を組み合わせた新たな物流ネットワークの構築 […]
官民の検討会議で議論開始、自動運転専用レーンやドローン航路設定など推進 政府は6月28日、岸田文雄首相が注力している、先進的なデジタル技術を活用して経済成長を実現する「デジタル田園都市国家構想」に基づ […]
新たに社内エバンジェリスト9人誕生 AI開発のJDSCは6月29日、常⽯造船(広島県福⼭市)がJDSCの「データサイエンティスト育成プログラム」を導⼊し、2022年12⽉から2023年5⽉まで実施した […]
埼玉・草加の案件活用 プロロジスは6月29日、経済産業省の令和5年度(2023年度)「再生可能エネルギーアグリゲーション実証事業」に採択された取り組みを開始すると発表した。 同事業にはプロロジスを含む […]
物流子会社が設計技術会社買収、機能強化 島津製作所は6月29日、製品の包装設計を改善する「包装改革プロジェクト」を6月に開始したと発表した。 グループが取り扱う製品の包装材や包装仕様を見直し、環境負荷 […]
データ収集に活用 運送事業者や車載機器メーカーなどの企業・団体が出資したtraevoは6月29日、物流事業者や荷主企業、デバイスメーカーなどの協力を得て開発した動態管理サービス「traevo(トラエボ […]
物流領域の脱炭素目指す、23年度末まで実施 EV(電気自動車)の開発などを手掛けるフラットフィールドと東京都市大学、トナミ運輸、産業ガスなどを扱う北酸、早稲田大学アカデミックソリューションは6月27日 […]
マレーシアの国営エネルギー会社や中国の船舶設計機関と共同開発 商船三井は6月28日、マレーシア国営エネルギー事業会社のPetroliam Nasional(ペトロリアム・ナシオナル、PETRONAS) […]
ECの急成長に対応と説明 関連記事:【現地取材・動画】自動倉庫の仏エグゾテック、初のショールームを東京・新木場に開設 婦人服・紳士服・雑貨などの製造・巾井を手掛けるパル(東京都渋谷区神宮前)と同社の物 […]