テクノロジー/製品

207/461ページ

国交省運用のドローン情報基盤システム、再び不具合発生

国家ライセンスで他人の申請内容閲覧が一時可能に 国土交通省は5月3日、航空局が運用しているドローン情報基盤システム「DIPS2.0」の操縦者技能証明(国家ライセンス)機能に関し、システム利用者が特定の […]

プレサンスコーポレーション、自社開発のオートロックマンションにアマゾンの置き配システム導入開始

利便性高め付加価値向上図る オープンハウスグループは5月2日、グループでマンション分譲のプレサンスコーポレーションが、オートロックシステム採用マンションで置き配を可能にするアマゾンジャパンのサービス「 […]

日本エアコミューターが国内初、離島路線にリチウムイオンバッテリー式電源装置を導入

駐機中に供給、CO29割減見込む 日本航空(JAL)グループの日本エアコミューター(JAC)は3月22日、航空機装備品を手掛ける多摩川エアロシステムズ(東京都大田区羽田空港)と共同で、鹿児島県内の全就 […]

伊藤忠、EVの充電器整備促進へ米スタートアップと提携

工期大幅短縮のソリューション確立、まず現地物流企業などに売り込み 伊藤忠商事は5月1日、蓄電システム・配電設備を担う米スタートアップのVeloce Energy(ベローチェエナジー、コロラド州ラブラン […]

埼玉・秩父市の被災地域に物資ドローン定期配送、より難度高い飛行「レベル3」に移行成功

エアロネクスト、「有事の活用可能性を確認」と成果強調 関連記事:日本初の被災地域へのドローン定期物資輸送、合計28フライト・総重量100㎏を無事完了 エアロネクストは4月28日、埼玉県秩父市で土砂崩落 […]

トナミなど参加の既存中型重量車水素エンジン化プロジェクト、走行試験を開始

26年度の販売開始目指す EV(電気自動車)の開発などを手掛けるフラットフィールドと東京都市大学、トナミ運輸、産業ガスなどを扱う北酸、早稲田大学アカデミックソリューションは4月27日、5者が共同で20 […]

DHLジャパン、スマホで持ち込み店舗から海外発送可能なオンラインツールの提供開始

事前に情報入力、運送状やインボイスを簡単に出力 DHLジャパンは4月27日、スマートフォンなどのモバイル端末やPCで持ち込み店舗からの海外発送を可能にするオンラインツール「POS DIYサービス」の提 […]

NEDOとNEC、NTTデータ、日立の3社がドローン運航管理システムの機能構造で国際規格化達成

物流などで安全・効率的な活用を後押し 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は4月27日、「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」に関連し、NEC、NTTデータ、日立 […]

ワイエムジー、産業用ロボット自動化施設「キャリアパーク」オープン

高速搬送装置など、上方からも稼働状況を見学可能 産業用ロボットシステムの製造などを手掛けるワイエムジー(YMG、愛知県豊橋市)は4月25日、自動搬送装置の常設展示場 「キャリアパーク」を3月に開設した […]

« 前ページへ次ページへ »