国交省運用のドローン情報基盤システム、再び不具合発生
国家ライセンスで他人の申請内容閲覧が一時可能に 国土交通省は5月3日、航空局が運用しているドローン情報基盤システム「DIPS2.0」の操縦者技能証明(国家ライセンス)機能に関し、システム利用者が特定の […]
国家ライセンスで他人の申請内容閲覧が一時可能に 国土交通省は5月3日、航空局が運用しているドローン情報基盤システム「DIPS2.0」の操縦者技能証明(国家ライセンス)機能に関し、システム利用者が特定の […]
センターからおにぎりやデザートなど、早期の実用化目指す ローソンは5月2日、トヨタ自動車といすゞ自動車が共同開発した、水素を燃料とした燃料電池(FC)小型トラックを5月10日に福島県本宮市、東京都大田 […]
利便性高め付加価値向上図る オープンハウスグループは5月2日、グループでマンション分譲のプレサンスコーポレーションが、オートロックシステム採用マンションで置き配を可能にするアマゾンジャパンのサービス「 […]
駐機中に供給、CO29割減見込む 日本航空(JAL)グループの日本エアコミューター(JAC)は3月22日、航空機装備品を手掛ける多摩川エアロシステムズ(東京都大田区羽田空港)と共同で、鹿児島県内の全就 […]
工期大幅短縮のソリューション確立、まず現地物流企業などに売り込み 伊藤忠商事は5月1日、蓄電システム・配電設備を担う米スタートアップのVeloce Energy(ベローチェエナジー、コロラド州ラブラン […]
オリコン最大6箱搭載可能、順序最適化モジュール活用 工場・倉庫のスマート化事業を展開するIndustry Alpha(インダストリーアルファ)は4月28日、ピッキング作業を補助するAMR(自律移動ロボ […]
今秋めど完成、設備拡大しまず国産バスの展開目指す EVモーターズ・ジャパンは5月1日、北九州市若松区で、国内初となる商用電気自動車(EV)専用の量産組み立て工場「ゼロエミッション e-PARK」を建設 […]
ジェイテクトや名鉄も参加、50kg搭載し50km飛行可能見込む プロドローン(PRODRONE)は5月1日、愛知県が進めている「革新事業創造提案プラットフォーム(A-idea)」で、大型ドローンを輸送 […]
火力発電担うJERA向け 日本郵船は4月28日、建造発注した石炭専用船「しらなみ」が本田重工業の佐伯工場(大分県佐伯市)で竣工したと発表した。 本船は2022年7月に竣工した内航石炭専用船「うしお」の […]
InterSystems Supply Chain Innovation Forum 2023 VUCA時代を勝ち抜くデータドリブンSCM インターシステムズジャパン株式会社 SCMおよび物流・卸・小 […]
エアロネクスト、「有事の活用可能性を確認」と成果強調 関連記事:日本初の被災地域へのドローン定期物資輸送、合計28フライト・総重量100㎏を無事完了 エアロネクストは4月28日、埼玉県秩父市で土砂崩落 […]
26年度の販売開始目指す EV(電気自動車)の開発などを手掛けるフラットフィールドと東京都市大学、トナミ運輸、産業ガスなどを扱う北酸、早稲田大学アカデミックソリューションは4月27日、5者が共同で20 […]
事前に情報入力、運送状やインボイスを簡単に出力 DHLジャパンは4月27日、スマートフォンなどのモバイル端末やPCで持ち込み店舗からの海外発送を可能にするオンラインツール「POS DIYサービス」の提 […]
物流などで安全・効率的な活用を後押し 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は4月27日、「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」に関連し、NEC、NTTデータ、日立 […]
高速搬送装置など、上方からも稼働状況を見学可能 産業用ロボットシステムの製造などを手掛けるワイエムジー(YMG、愛知県豊橋市)は4月25日、自動搬送装置の常設展示場 「キャリアパーク」を3月に開設した […]
120万機種のほぼ全てをカバー可能に LIXILとPwCコンサルティングは4月27日、PwCのAI・機械学習アルゴリズムを用いた次世代型需要予測ソリューション「Multidimensional Dem […]