テクノロジー/製品

260/463ページ

商船三井と三菱造船、液化CO2船の設計基本承認をノルウェーの船級協会から取得

カーボンニュートラルへの貢献目指す 商船三井と三菱造船は9月6日、共同開発している液化CO2輸送船(LCO2船)に関し、ノルウェーの船級協会デット・ノルスケ・ベリタス(DNV、本部オスロ)から設計基本 […]

SkyDriveなど5社、昨年に続き大阪府の空飛ぶクルマビジネス推進補助金対象事業に採択

4か所で社会受容性醸成に向けたシンポジウムを開催 「空飛ぶクルマ」と物流ドローンの開発を手掛けるSkyDrive(スカイドライブ)は9月7日、大阪府の「空飛ぶクルマ都市型ビジネス創造都市推進事業補助金 […]

プラスオートメーション、アパレル物流に特化したロボットレンタルサービスの新プランを発売

機材など絞り込み低価格実現、導入ハードル下げる プラスオートメーションは9月7日、アパレル物流に特化したロボットレンタルのパッケージプラン「t-Sortライトforアパレル」 を発売すると発表した。 […]

【現地取材・動画】upr、神奈川・相模原で物流課題解決のDXソリューション21種類集めた「デポ」開設

日本GLPの巨大施設「アルファリンク」内、佐川グローバルロジや豊田自動織機なども協力 ユーピーアール(upr)は9月6日、人手不足などサプライチェーン全体が抱えている課題解決を後押しする先端DXソリュ […]

経産省、商用車の燃料電池化推進へ「モビリティ水素官民協議会」設置

必要な施策に関する中間取りまとめを22年中に策定へ 経済産業省は9月6日、モビリティ分野の脱炭素化のための水素活用拡大に向け、官・民(供給側・需要側)で将来像を共有し、必要な政策を検討するための「モビ […]

ヤマトが独自のスマホ決済サービス「にゃんPay」を公式アプリに追加

みずほ銀と連携、宅配運賃12%割引や「ちょうどチャージ」機能提供し利便性向上 ヤマト運輸は9月5日、スマートフォン対応の新たな決済サービス「にゃんPay(にゃんぺい)」を9月12日から「ヤマト運輸公式 […]

HAI ROBOTICS JAPANとセイノー情報サービス、マスト昇降式ACRを国際物流総合展で初披露へ★訂正

最大10メートルのラックからケースをピッキング、段ボール製カートンも対応可能 ※プレスリリース配信元より、リリース内容訂正の申し入れがありましたので、「世界初の」の部分は削除いたしました 中国系ロボッ […]

福岡運輸グループ、大型冷凍車に太陽光パネル設置した実証実験を開始

生み出した電力活用、燃費向上やCO2排出量削減など見込む 福岡運輸ホールディングス(HD)は9月5日、グループ会社のナガサキロジスティクス(長崎県諫早市)が、大型冷凍車のボックス屋根に太陽光パネルを設 […]

ナビタイムの「トラックカーナビ」、物流システムとの連携可能に

運行計画をアプリへ容易に反映、作業効率向上と安全運転を支援 ナビタイムジャパンは9月5日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」で、様々な物流システムと連携できる「システム連携機能」の提供を同 […]

パイオニア、酒気帯び検査結果をクラウド型運行管理サービスへ登録可能な新機能を提供へ

日報への反映など担当者の業務負荷軽減 パイオニアは9月5日、クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」のオプションサービスとして、アルコール検知器連携機能「スリーゼロ for ビークルアシスト」( […]

商船三井のAR航海情報表示システム、日本海事協会が革新技術評価した「イノベーションエンドースメント認証」取得

安全性向上に資すると確認、搭載船拡大へ 商船三井は9月2日、船舶用電子機器メーカーの古野電気と共同開発したAR(拡張現実)航海情報表示システム「ARナビゲーションシステム」が、一般財団法人日本海事協会 […]

伊藤忠が日本初、福島・本宮で大型商用車両対応水素ステーション建設に協力

日本エア・リキードと連携、24年前半の開所予定 伊藤忠商事と伊藤忠エネクスは9月1日、日本エア・リキードが福島県本宮市で建設する大型商用車両対応の「本宮インターチェンジ水素ステーション」事業の案件組成 […]

フューチャーアーキテクト、 スマホで手書き日本語や商品情報を瞬時に読み取るソリューション提供へ

ユーザーの業務システムに組み込みも可能 フューチャーアーキテクトは9月1日、AIやIoT、AR(拡張現実)を活用し、スマートフォンなどの小型端末から手書きの日本語やバーコードに加え、賞味期限、型番、製 […]

« 前ページへ次ページへ »