ギークプラス、DHLサプライチェーンに物流ロボット活用のコンサルティング提供へ
共同チーム立ち上げ、8月から改善試行し導入効果最大化目指す 関連記事:【動画】ギークプラス、ナイキにロボット導入効果向上のコンサルティング提供 中国の大手ロボットメーカーGeek+(ギークプラス)の日 […]
共同チーム立ち上げ、8月から改善試行し導入効果最大化目指す 関連記事:【動画】ギークプラス、ナイキにロボット導入効果向上のコンサルティング提供 中国の大手ロボットメーカーGeek+(ギークプラス)の日 […]
3000円上限、ユーザーの懸念払拭図る 簡易宅配ボックスとして活用できる置き配バッグ「OKIPPA(オキッパ)」を展開しているスタートアップ企業のYper(イーパー、東京・渋谷区南平台町)は、全てのO […]
デパレタイズなど4種類の先進ソリューション公開、物流・製造現場の生産性向上効果PR ※本文を一部修正しました 産業用ロボットの制御技術開発を手掛けるMUJINは7月28日、東京・江東区辰巳の本社オフィ […]
早稲田大研究機関が導入に協力、人員は半分で可能と予想 関通は7月28日、兵庫県尼崎市の物流拠点「関西主管センター」で、中国のロボットメーカー、シリウスロボティクスの日本法人シリウスジャパン製のピッキン […]
世界で一斉発売、現場の密集・密接回避に貢献目指す オムロンは7月22日、可搬重量が最大1・5トンと世界最重量級の「モバイルロボットHD-1500」を同日、世界で一斉に発売したと発表した。 人手不足に加 […]
作業者自身が走行ルートを自由に変更可能、他用途への活用拡大も検討 ZMPは7月22日、ホームセンター大手LIXILビバが埼玉県東松山市の「東松山物流センター」に、台車型の物流支援ロボット「CarriR […]
経産省が民間の取り組み支援も、そもそも定義不明確で恩恵も不透明 経済産業省は7月21日、トラックドライバー不足などの課題解決に向け、物流分野における新しいモビリティーサービス「物流MaaS(Mobil […]
新規導入が対象、コロナ受け経営サポート CBcloudは7月21日、運送事業者向けの業務支援サービス「SmaRyu Truck(スマリュートラック)」を同日から9月末までの3カ月間、無償で提供すると発 […]
作業スタッフが一定の間隔空け作業可能、コロナにも配慮 関連記事:【独自取材】独ベーヴェシステック日本法人、小型商品特化の高速仕分け機を8月から国内投入 インサーターシステム(高速封入封函機)などを手掛 […]
導入時の迅速な運用開始が可能に 中国の大手ロボットメーカーGeek+(ギークプラス)の日本法人とロジザードは7月22日、自動搬送ロボット「EVE」とクラウドベースのWMS(倉庫管理システム)の自動連携 […]
「パワードウェア」とペアで装着、物流施設や工場などで活用想定 パナソニック子会社で物流現場などの作業負荷を軽減する着用型ロボット「パワードウェア」を手掛けるATOUN(アトウン、奈良市)は7月21日、 […]
政府、航空法の関連規則改正視野に 政府は改正航空法で定めている飛行禁止エリアなどドローン(無人飛行機)の安全規制を強化する検討に入った。現状は規制の対象外となっていることが多い重量200グラム以下の小 […]
異なるメーカー間の製品組み合わせた自動運転可能に いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス、UDトラックスの大型トラックメーカー4社は7月20日、政府がトラック隊列走行の実現に向けて2021 […]
バーベキュー用食材など、「非対面受け渡し」の確実な提供目指す 楽天は7月21日、東急リゾーツ&ステイ(東京・道玄坂)と連携し、自動走行ロボット(UGV)を活用した商品配送サービスを提供すると発表した。 […]
段差やスロープに対応してスムーズに移動可能か見極め 台車・リフトを手掛ける花岡車輌(東京・江東区白河)は7月20日、JR東日本の山手線高輪ゲートウェイ駅で行われるロボット活用の実証実験に、無人搬送車( […]
6月稼働開始、EC出荷増加と人手不足に対応図る 中国の大手ロボットメーカーGeek+(ギークプラス)の日本法人は7月20日、ソフトバンクグループ傘下のSBロジスティクス(東京・東新橋)と連携し、アスク […]