【動画】楽天と西友が国内初、今夏に神奈川・横須賀の離島へドローン配送
バーベキュー用食材や飲料、救急用品など約400品目から選択可能 楽天と西友は6月17日、ドローン(小型無人機)を使った消費者への商品配送サービスを国内で初めて、今年7月4日から約3カ月にわたって提供す […]
バーベキュー用食材や飲料、救急用品など約400品目から選択可能 楽天と西友は6月17日、ドローン(小型無人機)を使った消費者への商品配送サービスを国内で初めて、今年7月4日から約3カ月にわたって提供す […]
複数梱包も1個口で計算、割安に 首都圏の中小運送事業者25社が参加している「ラストワンマイル協同組合」は6月17日、水やペットボトル入り飲料専用の新たな配送サービスを7月1日に始めると発表した。 従来 […]
CREフォーラムで松丸マネージャーが物流改革説明(前編) シーアールイー(CRE)は6月14日、東京都内で荷主企業や物流事業者向けの「物流フォーラム」を開催した。 先進的な取り組みを進めている企業の幹 […]
注文受けた店舗から近隣まで運搬、配達員が車でユーザーに手渡し 米配車サービス大手のウーバー・テクロノジーズは6月12日、事前に登録した個人が飲食店の料理を車や自転車でユーザーに配達するサービス「ウーバ […]
飛行前の機体点検義務化、急降下などの危険行為がアウトに ドローン(小型無人機)の安全対策を強化した改正航空法が6月13日、衆院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。 飲酒などの影響で正常に操縦で […]
アクセンチュアがグローバル調査結果から推察 アクセンチュアは6月3日、東京都内で2018年のグローバル消費者調査結果に関する記者発表会を開催した。 日本を含む先進国では2~4割が情報を探索しないまま製 […]
※物流関連の主要な発表など(予定は変更になる可能性があります) ▼17日(月)=アクセンチュアがデジタル時代に日本企業が勝ち残るためのポイントに関する記者説明会を開催▽東京海上日動火災保険が「2018 […]
「Axis Log Project」、日々の熱き思いを紹介 社会を支えるトラックドライバーはとってもカッコいいぜ!―。日々の運送業務の一端を紹介したハイセンスな動画をユーチューブで公開してより多くの人 […]
ナスタが郵便配達員対象アンケート調査 住宅用ポスト大手のナスタ(東京)は6月14日、福岡市内の郵便局に在籍する配達員約400人を対象としたアンケート調査結果を公表した。 荷物の再配達が何回以上続くと辛 […]
3月のトラック輸送量は特積みが4.8%減も宅配はプラスに 国土交通省が6月13日に発表した「国土交通月例経済(令和元年5月号)」によると、2019年3月のトラック輸送量は特別積み合わせトラックが前年同 […]
25年以降の完全自動運転を事故ゼロと物流維持の鍵に 日野自動車は6月14日、東京・羽村市の羽村工場でメディア向けに「最新安全技術試乗会」を開催した。 同社は2020年代に高速道路、30年代には一般道で […]
運営担うセンターが21年1月に稼働予定 三菱倉庫は6月14日、中外製薬の医薬品に関する物流業務を受託したと発表した。 運営を担う物流センターは2021年1月に稼働開始予定。医薬品の取り扱いを増やしたい […]
明確な進展なく調整続行 港湾労働者で構成する「全国港湾労働組合連合会」(全国港湾)と「全日本港湾運輸労働組合同盟」(港運同盟)は6月12日、事業者の業界団体「日本港運協会」(日港協)と2019年春闘に […]
政府が19年版防災白書で調査結果発表、ブラックアウト対策実施はわずか2% 政府は6月14日の閣議で、2019年版の防災白書を決定した。 昨年、大規模な地震や豪雨の被害に見舞われた北海道、岡山、広島、愛 […]
プロロジス主催セミナーでエルテス・平野氏が心構えと対策指南 プロロジスはこのほど、荷主企業を対象に「雇用課題解決」をテーマとする小規模のセミナーを千葉県市川市の「プロロジスパーク市川1」で3回にわたっ […]
世耕経産相は「エネルギー安定供給に問題は生じない」と懸念払しょくに努める 石井啓一国土交通相は6月14日の閣議後記者会見で、中東のホルムズ海峡付近で日本の船舶を含むタンカー2隻が何者かの攻撃を受けたの […]