「運輸・倉庫」の景況感が2カ月連続悪化、オミクロン感染拡大やウクライナ情勢緊迫化が影響
帝国データバンク2月調査 帝国データバンク(TDB)が3月3日発表した2月の景気動向調査結果によると、景況感を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が35.5で、1月の前回調査から2.2ポイント下がった […]
帝国データバンク2月調査 帝国データバンク(TDB)が3月3日発表した2月の景気動向調査結果によると、景況感を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が35.5で、1月の前回調査から2.2ポイント下がった […]
22年度に限定条件下での社会実装目指す 日野自動車の子会社で幹線物流の効率化を目指すNEXT Logistics Japan(NLJ)は3月1日、自動運転フォークリフトを用いた荷下ろし/荷積みの実証を […]
1.7万㎡、23年2月末稼働開始見込む 大和ハウス工業は3月3日、富山県高岡市でマルチテナント型物流施設「DPL富山高岡」の工事を開始すると発表した。 同社としては、2021年5月に同県射水市で完成し […]
飛行空域制限の可能性考慮、今後は安全最優先で可否判断 日本貨物航空(NCA)は3月2日、ロシアのウクライナ侵攻を受け、同日と3月3日の欧州便を運休すると発表した。 対象は3月2日の成田発オランダ・アム […]
自動倉庫やAGV、ケース仕分けロボットなど活用、23年上期の竣工・稼働開始 花王は3月3日、柔軟で効率的な生産体制と新たな物流モデルの構築を目指し、豊橋工場(愛知県豊橋市)を生産・物流機能一体型サプラ […]
タイの素材活用、日本へ流れ着くごみ削減への貢献目指す 岐阜プラスチック工業は3月3日、素材の一部に海洋プラスチック(OBP=オーシャンバウンドプラスチック)を活用したプラスチックパレットの一般販売を、 […]
BCP対策の一環、横浜~佐賀・鳥栖間 SHKライングループは3月3日、昨年7月に神奈川・横須賀~福岡・新門司間に新航路を開設したグループ会社の東京九州フェリーを利用した輸送を、西濃運輸が開始したと発表 […]
ウクライナ侵攻で部品供給滞りと理由説明、完成車輸入もストップ トヨタ自動車は3月3日、ロシアのウクライナ侵攻を受けて部品の供給が滞っていることを理由に、サンクトペテルブルク工場の稼働と完成車の輸入を3 […]
開発促進や安定供給体制確立、認知度向上図る 日本航空(JAL)や全日本空輸(ANA)など16社は3月2日、国産の環境負荷が低い持続可能な航空燃料(Sustainable Aviation Fuel=S […]
12カ所目、関東のネットワーク強化図る エスラインギフは3月1日、埼玉県戸田市で家電・大型家具の配送業務を担う新拠点「戸田センター」を同日開設したと発表した。 2021年8月に特別積み合わせ運送を行っ […]
埼玉・鶴ヶ島市のセンター内に開設、省力化・省人化図る 福岡運輸ホールディングス(HD)は3月2日、傘下の福岡運輸が4月、埼玉県鶴ヶ島市の「鶴ヶ島配送センター」に受注センターを新設すると発表した。 従来 […]
「千葉外環迂回利用割引」など設定 東日本高速道路(NEXCO東日本)と中日本高速道路(NEXCO中日本)は3月2日、首都圏を対象に4月1日から新たな料金体系を導入すると発表した。 首都高速道路の上限料 […]
政府、周辺未利用地や管制塔などで再エネ由来発電後押し 政府は3月1日、空港など航空分野の脱炭素化を促進するための航空法や空港法など関連法の改正案を閣議決定した。 航空分野全体における脱炭素化を総合的か […]
千葉・市川の支店、コンシューマーエレクトロニクス系顧客の製品配送専属に 西濃運輸は3月2日、CO2や汚染物質を排出しないEV(電気)トラック2台を導入して走行テストを行い、4月からコンシューマーエレク […]
調剤薬局チェーンのサエラと共同、店舗の営業時間外でも利用可能に Quadientグループ傘下でオープン型宅配便ロッカー「PUDO(プドー)ステーション」を展開するPackcity Japanは3月2日 […]
本格導入前に3カ月実施、効果見極めて検討可能に GROUNDは3月2日、自社で開発した物流施設統合管理・最適化システム「GWES」(ジーダブルイーエス、GROUND Warehouse Executi […]