2022年

150/213ページ

ヤマトグループ総研がフィジカルインターネット解説のシンポジウム開催(前編)

人手不足などの克服、「究極のオープンな共同物流」が不可欠と強調 ヤマトホールディングス(HD)傘下のシンクタンク、ヤマトグループ総合研究所は3月18日、世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世界 […]

大王製紙など、異なる運送事業者間で長距離輸送を効率化する中継輸送の実証を実施

トラックドライバーの負担軽減図る 大王製紙と伊藤忠ロジスティクス、三井倉庫ロジスティクス、デンソーテンは4月、商品を積載する荷台(コンテナ)部分を着脱できるスワップボディコンテナ車両を利用し、異なる運 […]

米国向け海上コンテナ輸送、3月の中国主要5港は9%減でコロナの影響明らかに

デカルト・データマイン調査、全土の落ち込み幅上回る 関連記事:米国向け海上コンテナ、3月は中国がコロナで2.4%減とブレーキで22カ月ぶり前年割れ 米調査機関デカルト・データマインが4月11日公表した […]

荷主と大手フォワーダーのマッチングサービス「LOGI-CONEX」運営する3CF&Co.、新たに日新と協業

相見積もり取得や発注・輸送手配可能、今後は船積予約業務の電子化や輸送ステータスの可視化も 荷主企業と大手フォワーダーをマッチングするサービス「LOGI-CONEX(ロジコネックス)」を運営する3CF& […]

ロシアの実質成長率、22年はマイナス11.2%へ悪化と予測

世界銀行、ウクライナ侵攻受けた各国の経済制裁が打撃 世界銀行は4月10日、ロシアのウクライナ侵攻を受け、欧州と中央アジア地域の新興国・開発途上国の経済予測を公表した。 新型コロナウイルスの感染拡大に加 […]

トラックやバスの排出ガス・燃費試験データ不正、現時点で日野以外のメーカー6社に不正の回答なし

国交省がメーカー7社に調査要請、スカニアジャパンは「時間かかっており終了次第報告」 国土交通省は4月11日、日野自動車がトラックとバスのエンジンの排出ガス・燃費試験に関するデータを改ざんしていた問題を […]

米国向け海上コンテナ、3月は中国がコロナで2.4%減とブレーキで22カ月ぶり前年割れ

アジア10カ国・地域ベースはプラス維持、ベトナムとインドが牽引 米調査機関デカルト・データマインが4月11日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、3月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往 […]

ドローンの安全飛行に活用可能な小型風況観測センター開発手掛ける京大発スタートアップのメトロウェザー、ヤマト系CVCなど12社から7億円資金調達★訂正

「レベル4」解禁にらみ、技術確立を加速 ※タイトルの「11社から11億円資金調達」は「12社から7億円資金調達」の誤りでした。関係各位に深くおわび申し上げます ヤマトホールディングスは4月11日、コー […]

Azoop、クラウドベースで運送事業者の業務効率化支援する「トラッカーズマネージャー」に「グリーン経営認証制度」申請補助機能を追加

必要なデータを容易に抽出しハードル低減、今後は「2024年問題」対応した改善基準告知のアラートなども準備 トラック運送事業者の業務効率化支援を手掛けるスタートアップ企業のAzoop(アズープ)は4月1 […]

« 前ページへ次ページへ »