オリックス不動産、大阪・高槻で6.3万㎡のマルチ型物流施設開発に着手
最大6テナント入居可能、25年6月竣工見込む オリックス不動産は2月5日、大阪府高槻市でマルチテナント型物流施設「高槻ロジスティクスセンター」の開発に着手したと発表した。 新名神高速道路の高槻ICから […]
最大6テナント入居可能、25年6月竣工見込む オリックス不動産は2月5日、大阪府高槻市でマルチテナント型物流施設「高槻ロジスティクスセンター」の開発に着手したと発表した。 新名神高速道路の高槻ICから […]
神奈川と大阪の2件組み入れ、資産規模165億円 シンガポールの上場不動産会社キャピタランド・インベストメント・リミテッド(CLI)の日本法人キャピタランド・ジャパンは2月5日、CLIが日本の投資家を対 […]
フィジカルインターネット実現へ人材採用などに充当 オープンロジは2月5日、総額約35.5億円の資金調達を果たしたと発表した。 三井不動産とグローバル・ブレインが共同で運営する31VENTURES、 E […]
森理事長がシンポジウムで説明、政府の緊急政策パッケージ受け情報共有や交流・研鑽後押し図る 世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世界で再現し、業務効率化や省人化などを図る考え方「フィジカルインタ […]
高性能なドローン売り込み図る ACSLは1月31日、米子会社のACSL, Inc.がデラウェア州に拠点を置くValmont Industries(ヴァルモント・インダストリーズ)と1月30日付で米国市 […]
注文当日配送、150都市以上で利用可能 米アマゾン・ドット・コムは1月30日、欧州のインターネット通販に関する商品配送状況を公表した。 2023年に有料のプライム会員向けに米国で40億個以上、欧州で2 […]
3980㎡、フェリックス物流が運営し海陸一貫輸送を拡充へ 商船三井とケイハンが折半出資している名門大洋フェリーは1月31日、北九州市門司区新門司で、同社として初となる新倉庫「新門司物流センター」が竣工 […]
感染症まん延や紛争などに備え、中国対抗の狙いも 外務省と経済産業省は2月1日、日本や米国、オーストラリアなど14カ国が参加している新たな国際経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」のサプライチ […]
同一エリア3棟開発プロジェクトの第1弾 シーアールイー(CRE)は1月31日、埼玉県ふじみ野市で新たなマルチテナント型物流施設「ロジスクエアふじみ野A」が同日竣工したと発表した。一部エリアで国内の物流 […]
大手メーカーが使用 シーアールイー(CRE)は1月31日、静岡県掛川市でBTS型物流施設「ロジスクエア掛川」が同日竣工したと発表した。国内大手メーカーの専用センターとして2月に稼働を開始する。テナント […]
海運領域の温室効果ガス排出削減潮流を受け、サプライチェーン強化図る 国土交通省は2月2日、経済安全保障推進法が特定重要物資として指定している船舶部品の対象に「4ストロークの船舶用機関(エンジン)」を追 […]
同国初、エネルギー安全保障の強化支援 商船三井は2月2日、ポーランド国営ガスパイプライン会社のGAZ-SYSTEM(ガスシステム)との新造FSRU1隻の定期用船契約に関する優先交渉権を獲得したと発表し […]
全体竣工は28年見込む、シャトル式自動ピッキングシステムなど導入計画 MonotaRO(モノタロウ)は2月2日に開催した2023年12月期決算説明会で、今後の事業計画・戦略に関連し、茨城県水戸市に建設 […]
海外店舗に生産品・果物輸送、鮮度維持可能で効率化も期待 オーシャン ネットワーク エクスプレス(ONE)と総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を傘下に持つパン・パシフィック・インターナショナルホ […]
年間CO₂排出量44t削減、庫内作業自動化でドライバーの待機時間短縮も サッポロホールディングス(HD)は2月2日、傘下のサッポログループ物流とJR貨物、日本運輸倉庫、日本フレートライナーの4社がサッ […]
常温とチルド対応、隔日配送を毎日へ切り替え可能に アサヒロジスティクスは2月2日、神奈川県座間市で新たな物流拠点「座間物流センター」を開設したと発表した。スーパー向けの加工食品や精米、総菜、精肉などの […]