電車など鉄軌道の運転手免許、取得可能年齢を「20歳以上」→「18歳以上」に引き上げ
国交省が人手不足受け改正、免許証への性別記載削除なども 国土交通省は7月1日、電車など鉄軌道の動力車操縦者運転免許の受験資格などを定めた省令を同日付で改正したと発表した。 鉄道分野で人手不足が深刻化し […]
国交省が人手不足受け改正、免許証への性別記載削除なども 国土交通省は7月1日、電車など鉄軌道の動力車操縦者運転免許の受験資格などを定めた省令を同日付で改正したと発表した。 鉄道分野で人手不足が深刻化し […]
株式6割超取得で合意、24年中の手続き完了目指す SBSホールディングス(HD)は7月1日、日本精工の物流子会社NSKロジスティックスを買収すると発表した。 日本精工からNSKロジスティックス株式の6 […]
物流連・真貝会長が意欲、新規採用支援にも注力 日本物流団体連合会(物流連)の真貝康一会長(JR貨物会長)は6月28日、東京都内で開催した定時総会後に記者会見した。 真貝会長は「それぞれのモードの得意な […]
労働力不足に対応、在庫管理効率化も期待 ダスキンは7月1日、マットやモップなどをレンタルする「ダストコントロール事業」の主力商品の1つ、約2400万枚の「レンタルマット・モップ」をRFIDタグで管理す […]
平屋建て4棟集結、第4類相当の保管可能 日鉄興和不動産は7月1日、埼玉県越谷市で、自社開発ブランドとしては初となる危険物専用倉庫「LOGIFRONT(ロジフロント)越谷Ⅲ」が竣工したと発表した。東武鉄 […]
西日本の医療機器取り扱い体制強化図る 鈴与は7月1日、兵庫県尼崎市で医療機器を取り扱う新拠点「尼崎メディカルセンター」の稼働を同日開始したと発表した。ESRが開発した大規模物流施設「ESR尼崎ディスト […]
富岳通運とセイノーラストワンマイル、NEXT DELIVERYが提携、災害時にも活用可能な「フェーズフリー型」インフラ構築目指す 山梨を地盤とする富岳通運(山梨県甲府市)とセイノーホールディングス(H […]
先行きは慎重な見方目立つ、「2024年問題」など影響か 日本銀行が7月1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を表した業種別の業況判断指数(DI)は運輸・郵便業(道路旅 […]
地域密着の支援活動強化狙い 軽貨物ドライバーの業界団体、一般社団法人全国軽貨物協会(東京都墨田区錦糸)は7月1日、一般社団法人全国軽貨物LINE協会(大阪市)と同日付で合併したと発表した。 東西それぞ […]
新たに労使協定書のひな形提供、ライドシェア対応も AIを活用した契約書の審査・管理システムなどを展開しているスタートアップのLegalOn Technologies(リーガルオンテクノロジーズ)は7月 […]
斉藤国交相表明、ATの新車対象見込み 斉藤鉄夫国土交通相は6月28日の閣議後記者会見で、自動車のアクセルとブレーキを踏み間違えて発生する事故を防止するため、急発進を抑制する安全装置の搭載を義務付ける考 […]
特定事業者の指定条件やCLOの業務内容など検討、10月めどに方針案策定へ 経済産業、国土交通、農林水産の3省は6月28日、東京・霞が関の農水省内で、「2024年問題」対策のため荷主企業や物流事業者にト […]
ガスタービン発電機を双発で搭載、最大航続距離180km目指す 株式投資型クラウドファンディングサービスを行うイークラウドは6月28日、新たにHIEN Aero Technologies(ヒエンエアロテ […]
渋滞緩和や環境負荷低減狙い、ユースケースを日本に逆輸入も 空飛ぶクルマと「物流ドローン」の開発を手掛けるSkyDriveは6月28日、タイを代表する財閥Saha(サハ)・グループ傘下のSaha Pat […]
日本郵便と共同開発、「レベル4」飛行実施目指す ACSLは6月28日、日本郵便と共同で開発を進めている新型の物流専用ドローン「ACSL式PF4-CAT3型」に関し、6月27日付で国土交通省に、「レベル […]
30~60分短縮見込む、モーダルシフトでドライバー負荷軽減や脱炭素も 読売新聞西部本社とJR九州は6月28日、新幹線の荷物輸送サービス「はやっ!便」を活用し、読売新聞の号外を迅速に読者へ届けるための輸 […]