グローバル展開の巨大IT企業など対象の「デジタル課税」、25年発効へ大枠合意
OECDが多国間条約で調整 OECD(経済協力開発機構)は7月12日、日本や欧米各国などが議論してきた、経済のデジタル化やグローバル化に対応した国際課税のルール改定に関し、巨大IT企業などの税逃れを防 […]
OECDが多国間条約で調整 OECD(経済協力開発機構)は7月12日、日本や欧米各国などが議論してきた、経済のデジタル化やグローバル化に対応した国際課税のルール改定に関し、巨大IT企業などの税逃れを防 […]
事業責任者の有元氏、「マーケット盛り上げたい」と意欲 ラピュタロボティクスで自動フォークリフト(AGF)事業の責任者を務める有元啓祐氏は7月11日、東京都内のオフィスでAGFの新製品「ラピュタ自動フォ […]
「待機時間30分以上ゼロ」目指す Hacobu(ハコブ)は7月12日、マルハニチログループのマルハニチロ物流が、Hacobuのトラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボ・バース)」を全国主 […]
「渋滞回避」「ダッシュボードのアップデート」「定点搬送機能」を追加 ラピュタロボティクスは7月12日、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Rob […]
三井住友海上やパナソニックのグループ企業と連携 日本郵船は7月12日、同社が出資する中国の日郵振華物流(天津)有限公司が、同国の自動車部品物流事業における脱炭素化推進を目指し、三井住友海上火災保険(中 […]
米デカルト・データマインのアジア10カ国・地域調査、上半期は全体でコロナ前超え 米調査機関デカルト・データマインが7月12日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、6月のアジア主要10カ国・地 […]
2025年までの任期2年 レンゴーは7月6日、川本洋祐社長兼COO(最高執行責任者)が、段ボール産業の国際団体「国際段ボール協会(International Corrugated Case Assoc […]
情報データ活用、新たなサービス創出など目指す AIや量子コンピューターの開発を手掛けるKandaQuantum(カンダクオンタム)は7月11日、文章や画像を自動で作る生成AIと膨大な量の計算を高速で処 […]
横浜に新ビル建設へ 日本郵船は7月11日、本社を置いている東京都千代田区丸の内の「郵船ビルディング」を建て替える検討を開始したと発表した。2030年代前半ごろの竣工を目指している。 郵船ビルディングは […]
経産省官民協議会の「中間取りまとめ」で提唱 経済産業省は7月11日、トラックやバスなど商用車の燃料電池化促進策を議論する「モビリティ水素官民協議会」の議論に関する中間取りまとめを公表した。 協議会に参 […]
国交省有識者委、トータルの発生件数横ばいと報告 国土交通省は7月11日、東京・霞が関の同省内で、国交省は2019年に策定した「29年までに高速道路上の逆走による重大事故ゼロ」の目標達成に向け対応を議論 […]
毎時20~30枚処理、最短2カ月で現場納入可能と説明 ラピュタロボティクスは7月11日、東京都内の同社オフィスで、今年4月に発売した「ラピュタ自動フォークリフト」(AGF)をメディアに公開した。 搭載 […]
IMOが対応強化、環境低負荷燃料の使用なども目標設定 国際海事機関(IMO)は7月3日~7日、英国のロンドンで開催した海洋環境保護委員会(MEPC 80)で、2018年に採択した海運領域の温室効果ガス […]
バリューチェーン全体カバー、課題解決へ包括的なアプローチ目指す セイノーホールディングス(HD)は7月11日、アンカーLPを務める投資ファンド「Logistics Innovation Fund投資事 […]
国内・国際物流で効率的な算出支援 CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash(イーダッシュ)は7月10日、三井倉庫ホールディングスと業務提携したと発表した。互いのサービ […]
10~20%の軽量化と15〰20%の寿命延長実現、燃費改善を期待 フランスのタイヤ大手ミシュランは、6月19~25日に開催された「第54回パリ国際航空ショー」で、軽量かつ長寿命を実現した […]