- 2018.11.22 11:03:05
国交省の「共同物流等の促進に向けた研究会」が初会合
物流事業者と荷主双方の取り組みを後押しへ 国土交通省は11月22日、東京・霞が関で、「共同物流等の促進に向けた研究会」(座長・矢野裕児流通経済大教授)の初会合を開いた。 人手不足に伴い物流業界で共 […]
物流事業者と荷主双方の取り組みを後押しへ 国土交通省は11月22日、東京・霞が関で、「共同物流等の促進に向けた研究会」(座長・矢野裕児流通経済大教授)の初会合を開いた。 人手不足に伴い物流業界で共 […]
2年前の52%から加速度的に上昇しワースト3位に 帝国データバンク(TDB)が11月21日に発表した「人手不足に対する企業の動向調査」(2018年10月)によると、運輸・倉庫業の70.6%が正社員不 […]
ベンチャーのエクサウィザーズと連携、来春にも提供開始 日本気象協会は11月20日、AI(人工知能)開発のベンチャー企業エクサウィザーズ(東京)と組み、気象データとAIを組み合わせたサービス開発を進め […]
ニチレイロジグループで総力挙げる業務革新の全容(前編) ニチレイロジグループで総力挙げる業務革新の全容(中編) RPAで業務全体の5万時間分短縮を目指す ニチレイロジグループ本社は11月15日に東京 […]
荷量増加や共同配送の業容拡大に向け設備投資 C&Fロジホールディングス(HD)が新たに全国5カ所で物流センターの建設を計画していることが分かった。11月16日に発表した2018年9月中間期 […]
最速ペース、3PLなどが吸収・JLL調査 JLL(ジョーンズ ラング ラサール)は11月20日、日本の不動産市場の需給動向と展望をまとめた2018年第3四半期の「ジャパン プロパティ ダイジェスト」 […]
ゼテス社の技術活用、12月に新サービス開始 パナソニックは11月20日、東京都内で、物流業界向けの新たなソリューションサービスに関する記者説明会を開催した。 2017年に買収したベルギーの物流企業 […]
再流通支援で企業の“駆け込み寺”的存在に 【独自取材】オークファングループが日本の余剰在庫を救う(前編) 東証マザーズ上場のオークファンが展開している多様なインターネット関連サービスの中で、年々存在 […]
現場負荷軽減へ、年末年始は集荷予約制適用も 佐川急便は11月19日、宅配事業に関し、2019年の元旦に一部業務を中止すると発表した。併せて、年末年始は集荷予約制を適用することも決定した。 配送現場 […]
拠点の相互活用や統廃合を中心に合理化検証 出版取次首位の日本出版販売と同2位のトーハンは11月19日、物流分野における協業の検討を開始する基本合意書を締結したと発表した。 出版物の売り上げが減少の […]
延べ床面積3万8645平方メートル、2019年11月稼働へ 日本生命保険とヒガシトゥエンティワン(ヒガシ21)はこのほど、大阪府東大阪市で物流施設「ニッセイロジスティクスセンター東大阪」を共同で展開 […]
無人化・省力化とトラック待機時間削減に挑戦 ニチレイロジグループで総力挙げる業務革新の全容(前編) ニチレイロジグループ本社は11月15日、東京都内で開いた「第7回ロジスティクス・ソリューションセミ […]