大手損保3社、ロシア領海での「船舶戦争保険」を8割値上げへ
LNG調達コスト上昇懸念 東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険の大手損害保険会社3社が、ロシア領海を運航する船舶向けに戦争で受けた損害を補償する「船舶戦争保険」の保険料を8割程 […]
LNG調達コスト上昇懸念 東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険の大手損害保険会社3社が、ロシア領海を運航する船舶向けに戦争で受けた損害を補償する「船舶戦争保険」の保険料を8割程 […]
白ナンバー事業者の義務化に対応 大日本印刷(DNP)とグループ会社のDNPアイディーシステム(IDS)は1月24日、西日本フードと共同で、リモート環境で運転者のアルコール検査と確認業務(点呼)を行う実 […]
2次元バーコード貼付で追跡管理、同SKUも賞味・消費期限別の価格で提供 今村商事とサトー、西日本イシダ、日本総合研究所、まいづる百貨店は1月24日、商品1つ1つについて賞味・消費期限別に在庫管理しなが […]
超小型人工衛星打ち上げロケット「ZERO」の開発促進 低価格で便利な宇宙輸送サービスを通じて宇宙の総合インフラ会社を目指すインターステラテクノロジズ(北海道⼤樹町)は1月23日、室蘭工業大学(北海道室 […]
日本企業の“自律的に効率化するサプライチェーン”実現を支援 パナソニックコネクト子会社で米業務効率化支援ソフトウェア大手BlueYonder(ブルーヨンダー)の日本法人BlueYonderジャパンは1 […]
23年秋ごろの竣工目指す 阪急阪神不動産とシーアールイー(CRE)は1月23日、ベトナム中部で物流倉庫の開発に着手したと発表した。 両社はシンガポール政府系でインフラ開発などを手掛けるSembcorp […]
24~26日ごろに今シーズン一番の強い寒気と予想 国土交通省は1月23日、日本上空に今シーズンで一番強い寒気が1月24~26日ごろにかけて流れ込むと予想されているため、大雪などによる交通障害に警戒する […]
官民検討会で政府が規制導入の方向性明示 国土交通、経済産業、農林水産の3省は1月17日、物流が直面している人手不足など諸課題を解決し、持続可能な物流を実現するための具体策を官民のメンバーで議論する「持 […]
RFIDで業務改善、コスト削減や労働時間短縮図る 帝人は1月17日、内閣府が主導する国家プロジェクト「スマート物流サービス」に聖路加国際病院、東京医科歯科大学病院、小西医療器、ホギメディカルらと共同し […]
野村総研が試算公表、共同輸配送促進で輸送力供給の改善可能と提言 野村総合研究所は1月19日、「トラックドライバー不足時代における輸配送のあり方」と題するレポートを公表した。 将来、具体的にどの程度のト […]
国交省、無料化は事実上棚上げに 国土交通省は1月23日、同日開幕した通常国会に提出する予定の法案の概要を発表した。 この中で、道路整備特別措置法や独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法の一部を改 […]
テナントの1棟借り確定、関西全域カバー可能と見込む シーアールイー(CRE)は1月20日、大阪府枚方市で新たな物流施設「ロジスクエア枚方」が1月20日に竣工したと発表した。 当初は最大4テナントが入居 […]
第1弾はデータ可視化、作業状況把握容易に 凸版印刷は1月23日、物流業務のDXをサポートし、人手不足などの課題解決を後押しするソリューション「LOGINECT(ロジネクト)」の提供を開始すると発表した […]
閣僚会合で方針確認、「電子データ非関税」の恒久化など協議加速 世界貿易機関(WTO)に加盟する日本などの有志国は1月20日、スイス・ダボスでEC市場の拡大を後押しするための取引に関する公正なルールの策 […]
運営会社、輸入申告増で収入好調 貿易関連の行政手続きなどをオンラインで処理する「輸出入・港湾関連情報処理システム」(NACCS)を運営している輸出入・港湾関連情報処理センターは1月13日、NACCS利 […]
審議会が承認、燃料高受け普及後押し狙う 国土交通省は1月19日、一般貨物自動車運送事業(トラック運送業)を対象とした燃料サーチャージ制度の算出方法などを、新たに国土交通相の告示として発出すると発表した […]