NEDOや佐川など、「自律運航 AI」搭載ドローンの荷物配送実験に成功
「レベル4」にらみ、物流への応用促進目指す 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は5月18日、革新的ドローンAI技術の研究開発プロジェクトの一環として、自律運航AIを搭載した […]
「レベル4」にらみ、物流への応用促進目指す 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は5月18日、革新的ドローンAI技術の研究開発プロジェクトの一環として、自律運航AIを搭載した […]
個々の患者に適したものを迅速に提供可能に ヤマトホールディングスは5月18日、傘下のヤマト運輸が、マウスピース歯科矯正サービス「hanaravi(ハナラビ)」を提供するDRIPSと連携し、ヤマトグルー […]
需要獲得に自信、米国での事業展開やデータセンターにも意欲 関連記事:大和ハウス、物流施設やデータセンターなど事業施設の不動産開発に1.5兆円投資へ 大和ハウス工業の芳井敬一社長兼CEO(最高経営責任者 […]
6月に京都で稼働、東西2拠点体制を再確立 キョーリン製薬ホールディングスは5月17日、傘下の杏林製薬が、昨年11月に火災が発生した大阪市の日立物流西日本倉庫に代わり、西日本配送センターを新たに京都の日 […]
日本郵便、NHK受信料徴収などの利用想定 日本郵便は5月17日、受取人の氏名が不明でも住所か居場所が分かっていれば郵便物を届ける「特別あて所配達郵便」を6月21日から本格的に始めると発表した。 NHK […]
3万㎡、最大2テナント入居可能に 三菱商事都市開発とSGホールディングスグループで不動産の賃貸・管理・開発事業を展開するSGリアルティは5月17日、川崎市で共同開発を進めてきた賃貸用物流施設「MCUD […]
県内2棟目、23年7月竣工見込む 米不動産サービス大手のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は5月17日、奈良県生駒郡安堵町でマルチテナント型物流施設 「LF奈良ANNEX」の […]
非常用発電容量増強、庫内照明の3割利用可能に 日本GLPは5月17日、名古屋市守山区で新たな物流施設「GLP名古屋守山」が竣工したと発表した。健康・美容・生活関連商品の通信販売を手掛けるティーライフが […]
新たなカーボンニュートラル計画を策定 大和ハウス工業は5月16日、バリューチェーン全体の温室効果ガス排出量を2030年度までに15年度実績比で40%削減することを目指す新たなカーボンニュートラル計画を […]
物流現場の自動化・省力化へ新たなソリューション開発目指す 三菱倉庫とラピュタロボティクスは5月17日、物流現場の自動化促進に向け、資本・業務提携を締結したと発表した。 ラピュタが実施した第三者割当増資 […]
必要な事象だけ運行管理者に通知 日立物流は5月16日、ドライブレコーダーなどを活用してトラックドライバーの事故回避をサポートするソリューション「SSCV-Safety」に関する特許を取得したと発表した […]
将来の大量輸送実現目指す 三菱重工業グループの三菱造船と日本郵船は5月16日、共同で開発を進めている液化二酸化炭素(LCO2)輸送船に関し、一般財団法人日本海事協会から設計に関する基本承認(Appro […]
ウクライナ侵攻で送達手段確保できず 日本郵便は5月16日、ロシア宛ての国際郵便物に関し、ウクライナ侵攻に伴い、運送途上にあった郵便物が5月下旬以降、順次日本に返送されると発表した。送達する手段を確保す […]
燃費最大1.2%改善、CO2抑制も 日本郵船とグループの日本油化工業は5月13日、硫黄分が少ない適合燃料油に生じるスラッジ(フィルタを詰まらせる原因となる固形物)の分散と燃料消費削減に効果のある新燃料 […]
15~150円、6月16日正午以降 フリーマーケット(フリマ)アプリ大手のメルカリは5月16日、フリマで売れた商品の配送サービス料金を、6月16日正午以降の購入分から値上げすると発表した。 商品の出品 […]
梅澤社長、2024年問題対応へドライバーの荷役負荷減らす新輸配送システム展開に重ねて強い意欲 関連記事:【現地取材】ニチレイロジ、「2024年問題」意識し短時間でより多くの荷物運べる新たな輸配送システ […]